ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 新型コロナウイルス関連情報特設ページ > ワクチンパスポート(予防接種証明書)の発行について

ワクチンパスポート(予防接種証明書)の発行について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月11日更新

ワクチンパスポートは、新型コロナワクチンの接種証明書として活用することができ、海外渡航向けと日本国内向けの2種類があります。ワクチンパスポートが必要な場合、次により申請をしてください。

なお、日本国内向けの接種証明書として、他に予防接種済証や接種記録書も活用することができます。

申請対象者

下記のいずれにも該当する方

・萩市に住民票のある方(萩市に住民登録をされている方)

・新型コロナワクチンの接種が2回以上済んでいる方

申請に必要な書類

海外渡航向けの場合

・申請書

・有効期限内の旅券(パスポート)

・接種券番号が分かる書類(具体的な書類はこちらを参照)(※1)

・予防接種済証、接種記録書、予診票の写し(本人控え)のいずれか1点

・委任状(※2)

※1 紛失された方は「マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード、通知カード等)」を提出。いずれも提出ができない方は「住所の記載された本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)」を提出

※2 代理人が申請する場合に必要となります

日本国内向けの場合

・申請書

・住所の記載された本人確認書類

・接種券番号が分かる書類(具体的な書類はこちらを参照)(※1)

・予防接種済証、接種記録書、予診票の写し(本人控え)のいずれか1点

・委任状(※2)

※1 紛失された方は「マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード、通知カード等)」を提出

※2 代理人が申請する場合に必要となります

接種券番号が分かる書類について

・1、2回目接種時の書類

1,2回目接種済証

・3回目接種以降の書類

3,4回目接種済証

申請方法

窓口での申請

必要書類を準備の上、萩市役所本庁(萩市総合福祉センター3階)、総合事務所・支所、出張所へ申請

※接種事実の確認が困難な場合には、時間がかかる可能性があります

郵送での申請

必要書類を準備の上、切手を貼った返信用封筒を添付してワクチン接種対策室まで郵送

※申請書、委任状以外の書類は写しを送付

※返送先住所が住民票と異なる場合は、返送先住所で生活していることの分かる書類(電気・ガス・水道の請求書等)が別途必要

【送付先】

〒758-8555
萩市大字江向510番地
健康増進課 ワクチン接種対策室

電子申請

日本政府が公式に提供するアプリからの申請。アプリのインストールや必要書類等詳細はこちら

電子申請の流れ [PDFファイル/869KB]

コンビニ申請

セブンイレブン・ローソン店舗内にある端末からの申請(毎日6:30~23:00の間、その場で取得可能)。取得方法について詳細はこちら

※申請時に①マイナンバーカード、②発行料(1通につき120円)が必要

手数料

発行手数料は無料(コンビニ申請は除く)