新型コロナウイルスに関連したお知らせ
新着情報
- 令和3年度子育て世帯生活支援特別給付金(2021年4月22日更新)
- ワクチン接種の予約について(2021年4月21日更新)
- がんばろう萩!一次産業事業者チャレンジ支援事業について(拡充)(2021年4月19日更新)
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する市民や事業者の皆さまへのお願い(令和3年4月19日)(2021年4月19日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ ~「特例制度」終了後の対応について ~(2021年4月16日更新)
新型コロナウイルス感染症対策に関しましては、萩市も国・県と連携して感染拡大防止に最大限取り組んでいます。
通常の風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、市民の皆様お一人お一人が、手洗いや咳エチケットや実行していただくことがとても重要です。感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する最新情報
▶厚生労働省のホームページ「新型コロナウイルス感染症について」
▶県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の山口県内での発生について」
▶萩市ホームページ「萩市内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」
▶(for foreigners)外国人の方へ
(The consultation about a COVID-19 is available)新型コロナウィルスに関する相談
市民や事業者の皆さまへのお願い
■市民の皆さまへ
○ 受験などやむを得ないものを除き、緊急事態宣言の対象区域や感染が増加している地域への移動は自粛していただくとともに、こうした区域からの帰省や旅行等を検討しているご家族やご友人に対し、自粛を働きかけていただきますようお願いします。
やむを得ず、これらの地域へ行かれる場合には、移動先において感染リスクが高まる「5つの場面」を避けるなど、万全の感染防止対策を講じてください。
○ また、これらの地域から戻られた方や来訪された方は、2週間は体調管理に努め、体調がすぐれず、発熱や咳など感染が疑われる症状が出た場合は、かかりつけ医や県の受診・相談センターに連絡し、医療機関で受診してください。
○ 日常生活において、手洗いの励行、「密閉・密集・密接」のいわゆる「3つの密」を避ける、人と人との距離をとるなど、感染拡大を予防する「新しい生活様式」等を活用した感染防止対策を徹底してください。
特に飲食時は、普段一緒の人と少人数で、席は斜め向かい、会話時はマスク着用などにより感染リスクを下げてください。
○ 接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードおよび利用をお願いします。
■事業者の皆さまへ
〇 緊急事態宣言の対象区域への出張や、対象区域からの来訪を伴う会議・イベント等の開催を控え、テレビ会議などを活用するようにしてください。
〇 感染拡大予防と社会経済活動の両立に向けて、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等を踏まえ、事業者が提供するサービスに応じた具体的な感染予防策の実践についてご協力をお願いします。
なお、感染された方やそのご家族、医療関係者などについての無責任な噂話は控え、差別や偏見、誹謗中傷と受け取られるような発言やインターネットへの書き込み等は、絶対に行わないでください。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があります。一人一人が思いやりの気持ちを忘れず、冷静な対応をお願いします。
感染リスクが高まる「5つの場面」
新型コロナウイルス感染症は、主に飛沫感染や接触感染によって感染するため、出張や旅行などで感染拡大地域へ行かれる場合、萩市に帰省される方をお迎えになられる場合は、感染リスクが高まる「5つの場面」について、十分ご注意いただきますようお願いします。
(1)飲酒を伴う懇親会等、(2)大人数や長時間に及ぶ飲食、(3)マスクなしでの会話、
(4)狭い空間での共同生活、(5)居場所の切り替わり
感染リスクが高まる5つの場面 [PDFファイル/516KB]
接触確認アプリ COCOA(ココア)
