ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

よくある質問(林業)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

質問1 松枯れを発見した際の対応について知りたい

 【回答】近年松くい虫被害による松枯れが広がっています。
      市有地での松枯れは、市で伐倒駆除を行いますので、林政課までご連絡ください。
      私有地での松枯れは、所有者または管理者で林業事業者に伐採を依頼する等の対応をお願いします。
    (参考)松くい虫被害について

 

質問2 繁茂した竹林を伐採する場合、補助制度はありますか

 【回答】山口県では、やまぐち森林づくり県民税を活用した「繫茂竹林整備事業」を実施しています。
      詳細は最寄りの県農林水産事務所(萩農林水産事務所等)にお問い合わせください。
      また、公道や公共施設等に支障となっている場合、萩市では「里山私有林保全事業」により支障木の伐採除去等を支援しています。
      具体的な場所や伐採の方法等については萩市林政課へご相談ください。

 

質問3 山林を寄付したい

 【回答】萩市では山林の寄付を受け付けておりません。
      相続した土地を国が引き取る「相続土地国庫帰属制度」や林業経営体等への相談をご検討ください。

 

質問4 森林の所有者、場所、境界を知りたい

 【回答】以下の方法などがあります。
    ・法務局で登記情報の確認(各種証明書請求手続:法務局
    ・固定資産税課税台帳の閲覧(固定資産の縦覧および閲覧 - 萩市ホームページ
    ・森林簿の確認(森林計画図簿等の申請手続き - 山口県ホームページ

 

質問5 所有している森林が森林計画区域に該当しているか調べたい

 【回答】山口県の「やまぐち森林情報公開システム」で確認することができます。
      調べ方がわからない場合やインターネットが使えない場合は林政課までご連絡ください。