>> HOME
 
展示のご案内
スペース講座・ワークショップ
萩博の収蔵品(データベース)
スタッフ紹介
調査・研究
萩学なんでもBox
萩博物館について
更新履歴
萩まちじゅう博物館おたからWEBサイト
近隣の美術館・博物館
萩博NEWS
萩博ブログ
記者発表
 
開館時間・観覧料
交通アクセス
施設案内
お問合せ
年間パスポートのご案内
施設・資料の貸出し
リンク集
 
ミュージアムショップ
レストラン
 
 
詳しい業績
過去に担当した展覧会

企画展 「萩の鉄道事始め」(1993)
企画展 「銃後の戦争」(1995)
企画展 「萩の花〜椿・サザンカ・梅・桜〜」(2004)
企画展 「萩博物館 新収蔵品展」(2005)
企画展「新・萩市の文化財展」(2005)
企画展「井上剣花坊と川柳」(2006)
企画展「旅する民俗学者 宮本常一のまなざしを追って・萩」(2007)
企画展「萩・夏みかん物語」(2008)
企画展「初公開!萩博物館の『宝』」 (2008)
企画展「―タイムスリップ―城下町萩のひみつ」(2009)
企画展「初公開!萩博物館の『宝』2010」(2009)
企画展「なつかしい日本のふるさと・萩―1930年代の映像・絵画から―」(2010)
企画展「萩・北浦のクジラ文化―西日本最大捕鯨漁場の軌跡―」(2011)
企画展「コマーシャル100年 in 萩―城下町近代化のあゆみ―」(2012)
企画展「ふるさとの島・ふるさとの山―一枚の写真から―」(2013)
特別展「海を拓いた萩の人々〜日本漁業近代化の先駆け〜」(2014)
企画展「城下町・萩のひみつ―迷宮へのいざない―」(2015)
企画展「城下町・萩のひみつU」(2016)
企画展「萩・夏みかん物語」(2016)
企画展「萩・夏みかん物語U」(2017)
企画展「萩の鉄道ことはじめ」(2017)

市民参加展示 「川島地区の天神祭り」(2004)
市民参加展示 「萩のエエトコ見つけ隊〜夏みかんの巻〜」(2005)
市民参加展示 「萩の住吉祭り〜風流山車〜」(2005)
市民参加展示 「親子で触れる昭和の暮らし」(2005)
市民参加展示 「萩の天神祭り〜唐樋御神幣〜」(2005)
市民参加展示 「江戸時代の萩 見つけ隊〜土塀・石垣の巻〜」(2005)
市民参加展示 「親子で触れる昭和の暮らしU」(2006)
市民参加展示 「はしれ機関車!はしれ船!」(2006)
市民参加展示 「萩の凧」(2006)

体験型展示資料 萩学なんでもBOX
(なんでもBOX「萩の今昔」「萩の色」「萩の音」「萩の竹」4種10箱の企画・制作 ; 文化庁委嘱「芸術拠点形成事業」)

テーマ展「湖底のふるさと」(2012)
テーマ展「変わらない『まち』〜「虹を織る」萩ロケから30年〜」(2012)

 
過去に担当した普及活動

「こども探験隊」2002、2003
「裂き織り再発見」2004
「萩の色を探る」2005
「萩の音をさぐる」2005
「宮本常一のまなざしを追う」2007、2008
「古写真で萩再発見」 2008

 
論文・研究ノート・報告

「北浦漁民の民俗〜船霊信仰を中心に〜」『梅光女学院大学地域文化研究所通信』、1990
「萩市の職人」『萩市郷土博物館研究報告』4号、1990
「見島の民俗」『萩市郷土博物館研究報告』4号、1990
「北浦の艪あれこれ」『梅光女学院大学地域文化研究所紀要』7号、1992
「三見の民俗」『萩市郷土博物館研究報告』5号、1993
「三見の信仰伝承」『萩市郷土博物館研究報告』、1994
「北浦の漁民信仰〜萩市三見浦のフナダマ信仰について〜」『梅光女学院大学地域文化研究所紀要』11号、1996
「大井の民俗」『萩市郷土博物館研究報告』7号、1996
「天神祭り考〜萩市金谷天満宮祭礼についての分析、その1〜」『萩市郷土博物館研究報告』8号、1997
「鱶延縄漁と萩地方漁船の朝鮮半島近海への出漁」『萩市郷土博物館研究報告」9号、1998
「住吉祭り考〜萩市住吉神社祭礼についての分析、その1〜」『萩市郷土博物館研究報告』10号、2000
「住吉祭り考〜萩市住吉神社祭礼についての分析、その2〜」『萩市郷土博物館研究報告』11号、2001
「萩市越ヶ浜 客死者墓誌」『萩市郷土博物館研究報告』12号、2002
「萩市の民俗芸能」『萩市郷土博物館研究報告』12号、2002
「萩地方における西国観音霊場巡りと七観音詣で」『萩市郷土博物館研究報告』13号、2003
「徳島県藍商の山口県関連取引資料」『萩博物館研究報告』2号、2007
「 萩・住吉祭りの夜見世」『萩博物館調査研究報告』5号、2009
「萩・住吉祭りの夜見世、その2〜地方新聞の記事より〜」『萩博物館調査研究報告』6号、2010
「写真資料の可能性 〜 地域と民俗の継承に向けて 〜」(日本民具学会第36回大会発表〔口頭発表〕)2011
「萩地域の櫓から見えてくるもの」『萩博物館調査研究報告』8号、2012
「写真資料の可能性〜地域と民俗の継承に向けて〜」『民具研究』146号、2012
「萩地域と日本の漁業近代化について〜明治期博覧会の記録より〜」『萩博物館研究報告 第9号』、2014

『萩市「浜崎地区」伝統的建造物群保存対策調査報告書』(調査調整、資料提供)、2000

 
その他著述

『日本民俗大辞典』(分担執筆)、2000
『諸職と用具』(分担執筆)山口県教育委員会編、1989
「船を造る(各論)」『山口県の諸職』山口県教育委員会編、1991
『山口県の近代化遺産』(分担執筆)山口県教育委員会編、1998
『河内町史・民俗編』(分担執筆)、1988
『豊北町史』(分担執筆)、1994
『古萩町大名行列調査報告書』、萩市、1996
『山口県の祭り行事』調査報告書(分担執筆)、山口県教育委員会、2007

「萩の民具」(市報連載1990〜1997、95回)
「藍場川さんぽ」(市報連載1996〜1997、分担6回)
「離島の暮らしを支えた見島牛」『山口県人づくり風土記』、1996
「オシクラゴウを伝える青年宿のムラ、玉江浦」『山口県人づくり風土記』、1996
『親と子の史跡探訪』(探訪資料小冊子、1991〜2000、分担執筆)
『萩・再発見』、1999
『萩・北浦のクジラ文化』(萩ものがたり30)、2011
「長州・山口県の近代捕鯨」『西日本文化』454号、2011
「NPOによる文化資源マネジメント〜萩まちじゅう博物館〜」『季刊まちづくり』35号、2012

 
口頭発表

「瀬戸内海・響灘・日本海〜民俗の差異と変遷〜」(日本民俗学会第55回年会発表)、2003
「山口県の櫓」(日本和船研究会発表)、2006
「地域博物館の民俗継承へのかかわり」(日本民俗学会第60回年会発表)、2008

 
各種委員等

山口県史編さん室調査委員(近代史部会)
萩市文化財審議会審議委員
長門市文化財審議会審議委員
下関市文化財審議会審議委員

JICA技術協力プロジェクト「ヨルダン国サルト市における持続可能な観光開発プロジェクト」
文化遺産マネジメントに協力・派遣(2012〜)

 
 
 
 
 
 
 

萩博からでかけよう。

萩の観光情報はここから
ポータルサイト
萩市観光協会
「ぶらり萩あるき」
Web萩まちじゅう博物館 萩観光ポータルサイト 萩市観光協会「ぶらり萩あるき」