ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 萩市の食育を支える会 > 「萩の食べ物はいちばん!第1回朝ごはんメニューコンテスト」レシピ大募集

「萩の食べ物はいちばん!第1回朝ごはんメニューコンテスト」レシピ大募集

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年4月15日更新

萩の食べ物はいちばん! 第1回 朝ごはんメニューコンテスト

 H26朝ごはんメニューコンテストポスター

地場産食材を使って、子どもでもかんたんに作ることのできる朝ごはんの1品を募集します。

 朝食メニューを考えて買い物をし、調理をするといった一連の食事づくりを通して、子ども自身が望ましい食生活を実践する力(食べる力)を育みます。特に幼少期においては親子で取り組むことで、一緒に地元食材への理解を深めたり、朝ごはんをきちんと食べる生活リズムの確立や家族で同じものを同じ時間に食べる“共食”ができることを目的としています。

背景

 朝食を摂る人の割合は、幼児期から思春期を通して95%前後を推移し、あまり変化はありません。しかし、現在の問題点は、その朝食の内容にあり、「パン1枚だけ」「果物とヨーグルト」といった内容でも「食べた」とされる点にあげられます。実際に、そのような状況で登校し午前中体調が悪くて保健室で休む小学生や、昼食後に排便する園児も多くいるのが現状です。また、保護者世代である青年期の約3割が朝食欠食をしていることも大きな問題となっています。


主催等

 主催 萩市の食育を支える会

 共催 萩市

 協賛団体 JAあぶらんど萩、萩・阿西商工会、萩阿武商工会、萩商工会議所、萩物産協会、
        山口県漁業協同組合はぎ統括支店 (五十音順)

メニュー条件

  1. 子どもでも手軽に作ることができ、オリジナルのもの

  2. 萩の地場産食材が1種類以上使われている朝ごはん1品

  3. 材料費は4人分800円程度、調理時間は30分以内(事前準備・片付けは含まない)

応募資格

子どもがつくる朝ごはん部門

  市内に居住、もしくは市内に通学している小学生~高校生
  ひとりでも、友だちと一緒に応募してもよい

親子でつくる朝ごはん部門

  市内に居住、もしくは市内に通園・通学している幼児~小学生とその家族

応募方法

 既定の応募用紙に必要事項を記入し、提出します。 
             第1回朝ごはんメニューコンテスト応募要項と応募用紙 [PDFファイル/956KB]
             第1回朝ごはんメニューコンテスト応募様式 [Wordファイル/70KB]

 郵送・メールでの応募の場合は、問合せ先までお送りください。

応募上の注意点

 応募用紙への記入漏れ等不備がある場合は、無効となります。
 応募書類や写真は、返却できません。
 分量は、すべて計量して記入してください。(玉ねぎ何グラム、しょうゆ大さじ何杯など)

応募〆切

 平成26年7月18日(金曜日)

審査方法

朝ごはんメニューコンテスト実行委員会、協賛団体等で行います。

 一次審査 書類審査により、12点選出

 二次審査 一次通過者による調理、試食審査(平成26年8月24日(日曜日)に実施)

 ※ 表彰式は、萩ふるさとまつりにて実施します。

 問合せ先

萩市健康増進課(萩市保健センター)

電話 0838-26-0500  Fax 0838-26-2378

住所 郵便番号 758-0074 萩市大字平安古町209-1 朝ごはんメニューコンテスト実行委員会事務局

メール kenkou@city.hagi.lg.jp