ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織一覧(部署名をクリックで詳細) > 市民課 > オンライン(マイナポータル)による転出届

オンライン(マイナポータル)による転出届

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月1日更新

 引越す際に手続きが必要な転出届は、マイナポータルを通じてオンラインによる提出が可能です。このサービスを利用する方は、転出にあたり市役所窓口への来庁が原則不要となります。
 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方がご利用いただけます。ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越しでも利用可能です。
 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。
         

◆オンラインによる転出届に必要なもの◆
 1.転出する本人のマイナンバーカード
 
 2.英字と数字が混在したパスワード(署名用電子証明書のパスワード)
 
 3.スマートフォン(一部機種を除く。ICカードリーダを接続したパソコンでも可)
   ★動作環境の確認についてはこちらから→ 動作環境について/マイナポータル(外部リンク)
 
 4.新しい住所の郵便番号
 
 ※複数人で転出する場合は、おひとりがマイナンバーカードをお持ちであれば利用できます。
 
 ※暗証番号を忘れた場合や、暗証番号の入力を連続して間違えてロックがかかってしまった場合は、
  市民課窓口でマイナンバーカードの暗証番号の再設定手続きが必要です。
  ただし、署名用電子証明書の暗証番号(英数字混在6桁から16桁)の再設定については、
  利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力ができれば、
  スマートフォンアプリとコンビニの端末を使って初期化(再設定)ができますのでご利用ください。
  署名用パスワードをコンビニで初期化 | 公的個人認証サービス ポータルサイト (外部リンク)
 
◆オンラインによる転出届を利用できない場合◆
 次のいずれかに該当する場合は、窓口にお越しいただくか、郵送での転出届を行ってください。
 
 ・新しい住所に住み始めた日から15日以上経過している場合
 
 ・国外へ転出する場合
 
 住民異動の届出 - 萩市ホームページリンク
 転出証明書の郵送請求について - 萩市ホームページ リンク
 
オンラインによる転出届の手続きの流れ
 オンラインによる転出の流れについては、デジタル庁の広報資料をご覧ください。 
 
 【広報資料】マイナポータルから転出届をオンラインでできます! [PDF]
 
 引越しワンストップサービスデジタル庁<外部リンク>
 
◆転出に関連した手続きについて◆
 
 転出に関連した手続きの一覧をご確認のうえ、ご不明な点は担当課へお問い合わせください。
 
転出に関連した手続
対象者 手続案内 手続方法 担当課 問合せ先 申請書の様式などはこちらから
原動機付自転車(125cc以下)を所有している方 【住所変更をされる場合】
転入先の市区町村窓口で手続きができます。なお、手続きに必要なものは転入先の市区町村窓口にご確認ください。
【廃車される場合】
廃車申告書兼標識返納書とナンバープレートを提出してください。(郵送による提出可)
窓口・郵送 課税課 0838-25-3485 〇軽自動車税(種別割)について(市HP)
印鑑登録をしている方 転出(予定)日をもって廃止となります。印鑑登録証は返納、またはご自身で破棄してください。
印鑑登録を必要とされる方は、転入先の市町村窓口で登録手続きを行ってください。
市民課戸籍登録係 0838-25-3493  

国民年金被保険者及び年金受給中の方

マイナンバーにより、日本年金機構へ情報連携されるため、原則手続きはありません。
※厚生年金・共済年金の方はお勤めの会社などでお手続きください。
市民課保険年金係 0838-25-3239  
国民健康保険被保険者 転出異動日以降は萩市の国民健康保険の資格が切れますので、保険証を使用しないでください。転入先の自治体で転入手続と同時に国保加入の手続きをしてください。
下記の証書は回収させていただきますので萩市へ返還してください。
1.国民健康保険被保険者証
2.国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
※転出日以降萩市の国民健康保険被保険者証を使われた場合は、後日、萩市負担(7~8割分)医療費を請求します。
窓口・郵送 市民課保険年金係 0838-25-3147  
後期高齢者医療受給者 転出後は現在の被保険者証等はご利用いただけません。転入先自治体で新たに発行されます。下記の証書は回収させていただきますので萩市へ返還してください。
1.後期高齢者医療被保険者証
2.後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
3.後期高齢者医療特定疾病療養受領証
窓口・郵送 市民課保険年金係 0838-25-3239  
萩市総合情報施設加入者 川上、むつみ、旭及び福栄地域で萩市の有線テレビ放送サービス又はインターネット接続サービスをご使用の方で次に該当する場合は、申請書の提出が必要です。
・サービスの使用を廃止する場合
「総合情報施設廃止申請書」
・サービスの使用を休止する場合
「総合情報施設使用休止申請書」
・加入者名義を変更する場合
「総合情報施設加入者名義変更承認申請書」
窓口・郵送 情報政策課情報基盤整備係 0838-25-3471 〇萩市総合情報施設の使用料等について(市HP)
保育園利用者 保育園等退所届の提出が必要です。
萩市子育て支援課(萩市総合福祉センター2階)、各総合事務所、支所・出張所または利用中の施設にてお手続きをお願いします。
窓口 子育て支援課 0838-25-3536  
児童手当受給者 児童手当消滅届の提出が必要です。
萩市子育て支援課(萩市総合福祉センター2階)、各総合事務所、支所・出張所にてお手続きをお願いします。
萩市からの児童手当の支給は、転出予定日が属する月分までとなります。
窓口 子育て支援課 0838-25-3536  
転出されたお子さまの児童手当を引き続き受給するためには、別居監護申立書の提出が必要です。
萩市子育て支援課(萩市総合福祉センター2階)、各総合事務所、支所・出張所にてお手続きをお願いします。
「お子さまのマイナンバーが分かるもの」をご持参ください。
※マイナンバーの提供がない場合は、「お子さまの世帯全員の住民票(原本)」をご持参ください。
窓口 子育て支援課 0838-25-3536  
児童クラブ利用者 退会届の提出が必要です。
萩市子育て支援課(萩市総合福祉センター2階)、各総合事務所及び支所・出張所にてお手続きをお願いします。
窓口 子育て支援課 0838-25-3259  
乳幼児医療受給者 転入先自治体で萩市の受給者証をご提示のうえ、新たにお手続きください。 子育て支援課 0838-25-3259  
ひとり親家庭医療受給者 転入先自治体で萩市の受給者証をご提示のうえ、新たにお手続きください。 子育て支援課 0838-25-3259  
児童扶養手当受給者 額改定、資格喪失届の提出が必要です。
萩市子育て支援課(萩市総合福祉センター2階)、各総合事務所及び支所・出張所にてお手続きをお願いします。
児童扶養手当証書をご持参ください。
窓口 子育て支援課 0838-25-3259  
身体・療育・精神障害者手帳のいずれかの所持者 転入先自治体で住所変更の手続きをしてください。 福祉支援課 0838-25-3523  
障害福祉サービス利用者 転入先自治体でお手続きください。 福祉支援課 0838-25-3523  
重度心身障害者福祉医療受給者 転出後は萩市の重度心身障害者福祉医療受給者証はご利用いただけません。転入先自治体で新たにお手続きください。 福祉支援課 0838-25-3523  
特別児童扶養手当受給者 転入先自治体で住所変更の手続きをしてください。 福祉支援課 0838-25-3523  
特別障害者手当・障害児福祉手当受給者 萩市での受給資格は喪失となります。
転入先自治体で住所変更の手続きをしてください。
福祉支援課 0838-25-3523  
萩市障がい児福祉手当受給者 受給資格は喪失となります。 福祉支援課 0838-25-3523  
心身障害者扶養共済制度加入者 転入先自治体で住所変更の手続きをしてください。 福祉支援課 0838-25-3523  
・65歳以上の介護保険被保険者
・40歳以上で要介護認定をお持ちの被保険者(2号被保険者)
転入先が在宅の場合、介護保険資格の喪失届の提出及び保険証等の返還が必要です。
※要介護認定をお持ちの方は、受給資格証明書を交付します。転入先の自治体へご提出ください。
窓口・郵送 高齢者支援課 0838-25-3368

介護保険資格取得・異動・喪失届 [PDFファイル/113KB]

介護保険資格取得・異動・喪失届 [Excelファイル/28KB]

転入先が住所地特例施設「特別養護老人ホーム(地域密着型を除く)、老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、養護老人ホーム、有料老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅を含む)・軽費老人ホーム」の方は、介護保険資格の異動届に加えて住所地特例の適用届の提出及び保険証等の返還が必要です。 窓口・郵送 高齢者支援課 0838-25-3368 〇住所地特例とは(市HP)
70歳以上の方 HAGICAバス乗車証またはHAGICA離島航路回数券をお持ちの方は、返還をお願いします。 窓口・郵送 高齢者支援課 0838-25-3137  
緊急通報装置を設置されている方 緊急通報装置本体とペンダントの返却をお願いします。取り外しが難しい場合はご連絡ください。 窓口 高齢者支援課 0838-25-3137  
小・中学校に在学しているお子さんがいる方 学校または教育委員会に転出の旨を伝えていない場合は、必ずお伝えください。 電話等 学校教育課庶務係 0838-25-3141  
水道使用中の方 世帯全員が転出する場合は、水道の使用を中止する必要があります。
手続きは、お電話または右記URLよりオンライン申請をお願いします。
なお、お届けがないと、使用されていなくても基本料金がかかりますので、ご注意ください。
窓口、電話、オンライン申請 上下水道局総務課料金係 0838-25-2398 ■水道の利用開始・中止(オンライン申請フォーム)
市営住宅入居者 入居者等異動、明渡(世帯全員が転出する場合)のお手続きが必要です。 窓口・郵送 建築課 0838-25-2314

市営住宅入居者等異動届 [PDFファイル/108KB]

市営住宅入居者等異動届 [Wordファイル/50KB]
市営住宅明渡届 [PDFファイル/125KB]

市営住宅明渡届 [Wordファイル/47KB]
特定公共賃貸住宅入居者等異動届 [PDFファイル/91KB]

特定公共賃貸住宅入居者等異動届 [Wordファイル/17KB]
特定公共賃貸住宅明渡届 [PDFファイル/104KB]

特定公共賃貸住宅明渡届 [Wordファイル/19KB]

防災行政無線の受信者 世帯全員が転出する場合は、防災行政無線の受信設備(戸別受信機)廃止届の提出、受信設備(戸別受信機)の返還が必要です。 窓口、郵送 防災危機管理課 0838-25-3808

萩市デジタル防災行政無線施設受信設備増設・移設・廃止届 [PDFファイル/43KB]

萩市デジタル防災行政無線施設受信設備増設・移設・廃止届 [Wordファイル/18KB]

 

 
◆注意事項◆
 オンラインによる転出届の手続きが完了し、お引越しが終わりましたら、次の期限までに引越し先の市区町村役場に転入届を提出してください。
 
・新しい住所に住み始めてから14日以内
 
・引越し予定日(転出予定日)から30日以内
 
 転入届を提出しないままいずれかの期限を過ぎてしまうと、マイナンバーカードが失効し、転出の手続きをやり直す必要があります。
 
◆オンラインによる転出届のご利用はこちらから◆
 
マイナポータル(ぴったりサービス)引越し手続について(外部リンク)
 
マイナポータル(ぴったりサービス)に関するお問合せ
(1) 電話による問合せ
   マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
   受付時間:平日   9時30 分から20 時まで
        土日祝日 9時30 分から17 時30 分まで(年末年始除く)
   ※架電後、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください。

(2) WEB サイトによる問合せ
   マイナポータルにログイン後、以下のページ内容を参照し、「お問い合わせの登録」を用いて受け付けます。
   マイナポータル お問い合わせを新規登録する(外部リンク)
   
   「お問い合わせの登録」を行う前に、お問い合わせの内容が「よくあるご質問」ページに掲載されていないかご確認ください。
   マイナポータル よくあるご質問(外部リンク)
   ※お問い合せの内容により、回答に時間を要する場合があります。