訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションとは、自分でできることを増やして生活範囲を広げたり、寝たきり状態を防ぐためなどにリハビリテーションが必要であると医師から判断され、病気などのために通院が困難な方が受けるものです。
本人の症状や自宅の構造、家族の介護状況などを考慮しながら、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などのリハビリテーションの専門家が自宅を訪問し、実際の生活の場で行うことのできる訓練法や介助の仕方や環境整備など、リハビリテーションの観点から療養上必要な指導を行います。
訪問リハビリテーション事業所一覧
名称 | 住所 |
---|---|
医療法人医誠会 都志見病院【#tusimi】 | 萩市大字江向413-1 |
医療法人 河野医院【#kouno】 | 萩市大井1723-1 |
医療法人社団慈生会 介護老人保健施設 德寿園【#tokujyuen】 | 萩市大字山田4147-1 |
かわかみ整形リハビリテーションクリニック【#kawakamiseikei】 | 萩市大字椿東2863-7 |
萩市国民健康保険 弥富診療センター【#yadomi】 | 萩市大字弥富下3995 |
医療法人医誠会都志見病院
管理者 山本 達人
住所 〒758-0041 萩市大字江向413-1
電話 0838-22-2811 Fax 0838-22-2815
ホームページ http://tsushimi.jp/
【営業時間】 8時15分~17時15分 【対応エリア】萩市全域・阿武町全域
◆受入れの可否
連携窓口 | 連絡がつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
8時15分~8時45分 / 17時00分~17時30分 |
電話・Fax 同上 mail:homoreha@tsushimi.jp |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可:事前の日程調整
専任の理学療法士3名が、萩市・阿武町における訪問リハビリを実施いたします。医師の指示に基づきご自宅を訪問し、利用者の心身機能の維持回復および日常生活の自立に向けたリハビリテーションを行います。介護支援専門員等の関連職種と積極的に連携を図り、チームの一員として専門性を発揮しつつ、実際の生活場面で動作を練習し、介助法や環境整備など、リハビリテーションの観点から療養上必要な指導を行います。
医療法人河野医院
管理者 河野 通裕
住所 〒759-3611 萩市大井1723-1
電話 0838-28-0321 Fax 0838-28-1234
ホームページ https://www.kono-kizuna.jp/
【営業時間】8時30分~18時00分 【対応エリア】萩市全域・阿武町全域
◆受入れの可否
連携窓口 | 連絡がつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
8時30分~17時30分 | 電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可:その都度調整し参加
運動器リハビリはもちろんのこと、内科領域の嚥下機能回復リハビリや呼吸器リハビリも積極的に実施し健康寿命の延伸を意識したリハビリテーションの実施をモットーとしています。
医療法人社団慈生会 介護老人保健施設 德寿園
管理者 多田 穣治
住所 〒758-0063 萩市大字山田4147-1
電話 0838-22-0118 Fax 0838-22-0132
ホームページ http://hagi-jiseikai.or.jp/
【営業時間】 9時00分~17時30分 【対応エリア】萩市・阿武町
◆受入れの可否
連携窓口 | 連絡がつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
9時00分~17時30分 | 電話 0838-22-0118 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可:要相談
理学療法士がご自宅へ訪問し、日常生活動作の維持、改善のためリハビリテーションを行います。利用者が過ごしたい場所で自分らしく生活できるように、多職種と連携を図り支援させていただきます。
かわかみ整形リハビリテーションクリニック
管理者 川上 俊文
住所 〒758-0011 萩市大字椿東2863-7
電話 0838-21-7566 Fax 0838-21-7138
ホームページ https://kawakami-clinic.jimdo.com/
【営業時間】8時30分~18時00分 【対応エリア】萩市地域
◆受入れの可否
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
10時00分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも応相談
理学療法士2名が萩市を中心に訪問リハビリを実施しています。運動器疾患を中心に患者のADLを考えたリハビリを提供しています。