ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 住民主体による生活支援サービス
医療資源
介護資源
障がい福祉資源
萩市・阿武町の高齢者福祉サービス
介護予防・健康づくり・その他
萩圏域 地域包括ケアネットワーク協議会

住民主体による生活支援サービス

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月1日更新

説明

萩地域

地区 通所系サービス 訪問系サービス
萩地域 みんなのJOYでレッツエンジョイ!【#hagi  
木間地区

木間地区フレンドリィバス!【#koma1

サロン農家の休日【#koma2

グラウンドゴルフ【#koma3

 
三見地区

花いちもんめ【#sanmi1

ひだまりテラス【#sanmi2

ミニおでかけサロン【#miniodekake

おてごの会【#sanmi3
大井地区

お~い元気かい!【#ooi1

阿牟の里【#ooi2

ちょこっと手助け【#ooi3
見島地区

わくわくハウス【#misima1

わくわく見島【#misima2

わくわくサービス【#wakuwaku
大島地区 サロンかもめ【#oosima  
相島地区 しまカフェ【#aisima  

川上地域・田万川地域・むつみ地域・須佐地域・旭地域・福栄地域

地域・地区 通所系サービス 訪問系サービス
川上地域 あぶ川サロン、あぶ川サロン・カレーの日、あぶ川サロン・絵手紙【#kawakami 川上おてごの会【#kawakami1

田万川地域

江崎地区

コリス体操、健康体操、あったかホッとカフェ、あったかホッとファミリークラブ【#esaki1

お出かけツアー【#esaki2

たまらぼ【#esaki3

いいともサービス【#esaki4

田万川地域

小川地区

みのりの広場・出張美容室【#ogawa ふれあい訪問・ちょこっとサービス【#ogawa1
むつみ地域 月曜サロン、男性サロン、ひだまりランチ&カフェ・季節行事、買い物支援、お出かけ【#mutumi むつみ愛サービス【#mutumi1

須佐地域

須佐地区

須佐ふれあい広場【#susa もやいサービス【#susa1

須佐・地域

弥富地区

ちょっとひと休み【#yadomi ちょっとサービス【#yadomi1

旭地域

明木地区

たいやきサロン・ミニサロン【#akiragi 手助けグループ【#akiragi1

旭地域

佐々並地区

ささなみ・お気楽サロン、ほっとサロン、ゲームサロン、健康マージャン教室、理美容サロン、ちょこっとサロン、おでかけサロン【#sasanami おたすけクラブ【#sasanami1

福栄地域

福川地区

ふくふくサロン【#hukugawa 福川おたすけ隊【#hukugawa1

福栄地域

紫福地区

ほほえみサロン【#sibuki ささえ愛サービス【#sibuki1

【萩地域】

【通所型】みんなのJOYでレッツエンジョイ!

◆活動拠点  JOY201(萩・田町商店街内)

◆実施内容  体操・レクリエーション・音楽鑑賞・健康講話・健康相談ほか

◆利用者負担金 600円程度

実施頻度・人数 毎月第2火曜・20~40人程度

実施団体・問合せ先  萩市社会福祉協議会・電話 0838-22-2289

注目どなたでもご参加いただけます。みんなで楽しく賑やかな時間を過ごしましょう!

【萩地域】木間地区

【通所型】木間地区フレンドリィバス!

◆活動拠点  木間分室

◆実施内容  レクリエーション・買い物支援サロンバス

◆利用者負担金 500

実施頻度・人数 毎月1回・15~20人

実施団体・問合せ先 木間地区社会福祉協議会・電話 0838-27-0715

注目​令和元年11月から始めました。バスの中は本当ににぎやかです!

【通所型】サロン農家の休日

◆活動拠点  木間分室

◆実施内容  レクリエーション・手芸など

◆利用者負担金 500

実施頻度・人数 月1回・20人

実施団体・問合せ先  木間地区社会福祉協議会・電話 0838-27-0715

注目季節の飾りを作ったり、体を動かしたり、楽しい時間を作っています。送迎付きです!

【通所型】グラウンドゴルフ

◆活動拠点  木間分室グラウンド

◆実施内容  グラウンドゴルフ

◆利用者負担金 なし

実施頻度・人数 月2回・10人

実施団体・問合せ先  木間寿会・電話 0838-27-0715(木間地区社協)

注目みんなで楽しく運動しています。天気が悪い日は、屋内運動場で体を動かします。送迎付きです!

【萩地域】三見地区

【通所型】花いちもんめ

◆活動拠点  三見公民館

◆実施内容  体操・ゲーム・レクリエーション・おでかけ(年2回)

◆利用者負担金 500円程度

◆実施頻度・人数 月1回・20~50人程度

◆実施団体・問合せ先  三見地区社会福祉協議会・電話 0838-27-0300

注目​閉じこもりを予防するため、レクリエーションをしたり年に数回バスを使ってお出かけもします!

【通所型】ひだまりテラス

◆活動拠点  三見公民館

◆実施内容  お茶会(お昼はカレーライス)

◆利用者負担金 100

実施頻度・人数 月1回(第2水曜日)

実施団体・問合せ先 三見地区社会福祉協議会・電話 0838-27-0300

注目​どなたでもお気軽にお越しいただいて、趣味や会話など楽しんでいただく場所です。

【通所型】ミニおでかけサロン

◆活動拠点  三見公民館

◆実施内容  3~4時間程度のおでかけ

◆利用者負担金 なし

実施頻度・人数 月1回・7~8人程度

実施団体・問合せ先 三見地区社会福祉協議会・電話 0838-27-0300

注目​令和6年1月から始めました。萩市、長門市を巡る3~4時間程度のおでかけです。

【訪問型】おてごの会

◆活動拠点  三見公民館

◆実施内容  草取り・草刈り・電球交換・ゴミ出し・刃物研ぎなど

◆利用者負担金  300円/30分

◆実施団体・問合せ先 三見地区社会福祉協議会・電話 0838-27-0300

注目​ちょっとした困りごとの支援を地域みんなで行います!

【萩地域】大井地区

【通所型】お~い元気かい!

◆活動拠点  大井公民館

◆実施内容  福祉・健康講座・昼食・おしゃべり会など

◆利用者負担金 500

実施頻度・人数 月1回(20日)・30人程度

実施団体・問合せ先 大井地区社会福祉協議会・電話 0838-28-0300

注目毎月1回、「元気やったかね~!」と声を掛け合います。手作りランチも好評です。たくさんの方の参加をお待ちしています!!

【通所型】阿牟の里

◆活動拠点  大井公民館

◆実施内容  おしゃべり・手芸など

◆利用者負担金  なし

実施頻度・人数 週2回・数人

実施団体・問合せ先 大井地区社会福祉協議会・電話 0838-28-0300

注目​ちょっとした作業をしながら楽しくおしゃべりができます。

【訪問型】ちょこっと手助け

◆活動拠点  大井公民館

◆実施内容  買い物支援・草取り・ゴミ出しなど

◆利用者負担金  100~500円/30分

実施団体・問合せ先 大井地区社会福祉協議会・電話 0838-28-0300

注目ちょっとした困りごとのお手伝いをしています。作業内容については、大井地区社協までご相談ください。

【萩地域】見島地区

【通所型】わくわくハウス

◆活動拠点  見島地区社会福祉協議会

◆実施内容  おしゃべりなど

◆利用者負担金  なし    

実施頻度・人数 週3回・数人

実施団体・問合せ先 見島地区社会福祉協議会・電話 0838-23-3000

注目事務所を開放しています。マッサージ機やピアノ、いろんなものを置いています。

【通所型】わくわく見島

◆活動拠点  見島公民館

◆実施内容  高齢者のつどいの場

◆利用者負担金 300

実施頻度・人数 1ヶ月に1回・20人程度

実施団体・問合せ先 各種団体・電話 0838-23-3005

注目わくわくする1日を過ごしませんか?介護予防の体操や、ゲーム、カレーライスランチと楽しいことが待っています!

【訪問型】わくわくサービス

◆活動拠点    見島地区社会福祉協議会

◆実施内容    移動支援、買い物、ゴミ出しなど

◆利用者負担金  200円/1時間

実施団体名・問合せ先  見島地区社会福祉協議会・電話 0838-23-3000

注目ちょっとした困りごとのお手伝いをしています。渡船場までの移動支援など、お気軽にご相談ください。

【萩地域】大島地区

【通所型】サロンかもめ

◆活動拠点  大島老人憩いの家

◆実施内容  高齢者の憩いの場づくり

◆利用者負担金  400円、12月(そばの日)は500円

実施頻度・人数 月1回

実施団体・問合せ先 大島地区社会福祉協議会・電話 0838-28-1034

注目​みんなが楽しくワイワイしゃべりながら、手作りのおいしい食事のできるそんな集いの場です!

【萩地域】相島地区

【通所型】しまカフェ

◆活動拠点  いきいきセンター

◆実施内容  おしゃべり、お茶会など

◆利用者負担金  100

実施頻度・人数 不定期

実施団体・問合せ先 相島地区社会福祉協議会・電話 0838-25-2211

注目令和3年度より始めました。住民の憩いの場としてオープンします。

【川上地域】川上地区

【通所型】あぶ川サロン、あぶ川サロン・カレーの日、あぶ川サロン・絵手紙

◆活動拠点  川上総合事務所ほっとカフェ

◆実施内容  サロン活動、カレーの日、絵手紙

◆利用者負担金 100円~

◆実施頻度・人数  月1~2回・25~30人程度

◆実施団体・問合せ先  川上地区社会福祉協議会・電話 0838-54-2645

注目子どもたちとの交流やおでかけ、楽しい企画で待ってます。気軽にご参加ください。

【訪問型】川上おてごの会

◆活動拠点  川上総合事務所

◆実施内容  屋内作業・ゴミ出し・買い物支援・通院同行等

◆利用者負担金 30分300~600円(内容による)

◆実施団体・問合せ先 川上地区社会福祉協議会・電話 0838-54-2645

注目困った事は、気兼ねなくご相談ください。私たちで、できる事をお手伝いします。

【田万川地域】江崎地区

【通所型】コリス体操・健康体操・あったかホッとカフェ・あったかホッとファミリークラブ

◆活動拠点   社協田万川事務所

◆実施内容   介護予防教室、健康体操、カフェ、サロン、夏休み縁日、独居高齢者の見守り活動・研修​

◆利用者負担金 500~1,500円

◆実施頻度・人数
内容 実施頻度・人数
コリス体操 月1回・20人程度
健康体操 2か月に1回・10人程度
あったかホッとカフェ 通年・年間100人程度
あったかホッとファミリークラブ 年3回・50~100人程度

◆実施団体・問合せ先  江崎ささえ隊・電話 08387-2-0277

注目​いつも元気であり続けるためにできる時にできる事を!!

【通所型】お出かけツアー

◆活動拠点   社協田万川事務所

◆実施内容   お出かけ、買い物ツアー、レクリエーション

◆利用者負担金 500~1,500円

◆実施頻度・人数 月1回・10~30人程度 

◆実施団体・問合せ先  江崎ささえ隊・電話 08387-2-0277

注目

【訪問型】たまらぼ

◆活動拠点   ぬくもり

◆実施内容   受診送迎・掃除・買い物代行・草取り・洗濯支援など

◆利用者負担金 600円/30分

実施団体・問合せ先 NPO法人田万川地域サポート21・電話 080-1942-9470(事務局携帯)・電話08387-3-2565(ぬくもり内事務局)

注目有償ボランティアさん輝いています。おかげさまで江崎の方に大変ご好評いただいております。

【訪問型】いいともサービス

◆活動拠点   萩市社協田万川事務所

◆実施内容   草取り、草刈り、買い物代行、ゴミ出し、電球交換、ちょっとした家の片付け、掃除、洗濯​

◆利用者負担金 登録料500円(初回のみ) 作業人数1人につき30分500円

実施団体・問合せ先 江崎地区社会福祉協議会・電話 08387-2-0277

注目

【田万川地域】小川地区

【通所型】みのりの広場・出張美容室

◆活動拠点  小川交流センターみのり

◆実施内容  サロン活動・出張美容室・3世代イベントの開催・出張衣料品販売・JA移動販売・ボランティア協力員・高齢者学級・子供会との交流行事

◆利用者負担金 500円(出張カットのみ 男1,100円 女1,600円)

実施頻度・人数  月2回・40人程度

実施団体・問合せ先 小川ささえ隊・電話 08387-4-0211

注目​みんな集まれ! みのりの広場

【訪問型】ふれあい訪問・ちょこっとサービス

◆活動拠点  小川交流センターみのり

◆実施内容  独居高齢者・高齢者世帯の訪問・家の周りの草刈り・庭の草むしり・電球の取り換え・雨どいの掃除・雪かき・灯油入れ、外出支援など

◆利用者負担金 30分・1作業500円

実施団体・問合せ先 小川ささえ隊・電話 08387-4-0211

注目​困った時はお互いさま! ひとりの課題も地域で解決!!

【むつみ地域】むつみ地区

【通所型】月曜サロン、男性サロン、ひだまりランチ&カフェ・季節行事、買い物支援、お出かけ

◆活動拠点  むつみ世代間交流拠点施設 《ひだまりの里》

◆実施内容  外出支援・サロン・交流イベント開催・ランチ&カフェ(カレーの日・牛丼の日)

◆利用者負担金  200円~

◆実施頻度・人数
内容 実施頻度・人数
月曜サロン 週1回・15人程度
男性サロン 月1回・10人程度
ひだまりランチ&カフェ・季節行事 偶数月に1回
買い物支援 年6回・6人程度
お出かけ 年1回・20人程度

◆実施団体・問合せ先  むつみ元気支援隊・電話 08388-6-0118

注目ランチ&カフェは誰でも参加できます。みんな おいでませ!!

【訪問型】むつみ愛サービス

◆活動拠点  むつみ世代間交流拠点施設《ひだまりの里》

◆実施内容  ちょっとした困りごと・買い物代行・散歩介助・電球交換・話し相手・家事代行(炊飯、掃除、洗濯物取入、灯油入れ)ゴミ出し(可燃ごみ、プラゴミ、不燃ごみ、缶ビン)・タイヤ運搬・小修理・庭木剪定・草取り・除雪・ズボン裾上げ・代筆・外出支援

◆利用者負担金 100円~/30分(年会費500円)

◆実施団体・問合せ先 むつみ元気支援隊・電話08388-6-0118

注目ちょっとした困りごとのお手伝いをします。困ったら電話してください!!

【須佐地域】須佐地区

【通所型】須佐ふれあい広場

◆活動拠点  須佐保健センター、高齢者・障害者支援センター

◆実施内容  和(なごみ)、ゲームサロン

◆利用者負担金  実費

◆実施頻度・人数  月1回・20~50人前後、月2回・5~12人

◆実施団体・問合せ先 須佐地区社会福祉協議会・電話 08387-6-2204

注目​地域のボランティア団体が担当され、紙芝居やなぞなぞ、ゲーム、少し体を動かしての音楽療法、簡単な作品作り、音楽鑑賞、買い物ツアー等、笑顔でほっこりタイムをプレゼントするためにアイデアいっぱいの出し物を提供し、参加者のみなさんが住み慣れた地域で元気に過ごしていただくための活動をしています。また、令和6年度から健康マージャンを中心としたゲームサロンも開始しました。

【訪問型】もやいサービス

◆活動拠点  須佐公民館

◆実施内容  住居清掃、整理整頓、調理、洗濯、草刈、家事、ゴミ出し、買い物、通院などの生活全般の支援活動

◆利用者負担金  登録料(終身会費1,000円)、30分300~500円

◆実施団体・問合せ先 NPO須佐元気なまちづくりネット・電話 08387-6-2310

注目「もやい(もやい合う)」とは、分け合う、助け合うという方言です!

【須佐地域】弥富地区

【通所型】ちょっとひと休み

◆活動拠点  弥富老人憩の家

実施内容  買い物や受診後のバスお待ち時間、話とぎのいない高齢者が集いサロンを開催。外出型サロンも実施

◆利用者負担金 300円(食事提供時のみ)

◆実施頻度・人数 毎週火曜日・20人程度

◆実施団体・問合せ先  弥富でっぴん会・電話 08388-8-2100

注目​雑談をして、笑って元気に小物作りや折り紙で指先を動かしましょう。

【訪問型】ちょっとサービス

◆活動拠点  弥富公民館

◆実施内容・利用者負担金 年会費1,000円(登録会員)
内容 利用料金
ゴミ出し・灯油入れ 300円/30分
草取り・買い物代行・雪かき・簡単な大工仕事  500円/30分 
通院送迎・買い物送迎  2人役1,000円/30分

◆実施団体・問合せ先 弥富でっぴん会・電話 08388-8-2100

注目​1人で悩まず、転ばぬ先の相談。

【旭地域】明木地区

【通所型】たいやきサロン、ミニサロン

◆活動拠点  旭マルチメディアセンター

◆実施内容  サロン(交流)

◆利用者負担金  100~300円

実施頻度・人数  月4回・10~50人程度

実施団体・問合せ先 明木地区社会福祉協議会・電話 0838-55-0800

注目​おしゃべりして、笑って、体も動かして!生活のためになるお話しもあり、毎月楽しいメニューで開催中!毎週水曜日のミニサロンでは折り紙も楽しんでいます。

【訪問型】手助けグループ

◆活動拠点  旭マルチメディアセンター

◆実施内容  買い物、草刈り、ゴミだし、通院同行等

◆利用者負担金 300~500円/30分(内容による)

実施団体・問合せ先 明木地区社会福祉協議会・電話 0838-55-0800

注目​「一人一人の困りごとに寄り添い支える」をスローガンに取り組んでいます!まずは、ご相談を。

【旭地域】佐々並地区

【通所型】ささなみ・お気楽サロン、ほっとサロン、ゲームサロン、健康マージャン教室、理美容サロン、ちょこっとサロン、おでかけサロン

◆活動拠点  旭活性化センター・社協旭事務所

◆実施内容  サロン(交流)・ゲーム・マージャン等

◆利用者負担金・実施頻度・人数
名称 利用者負担金 実施頻度(週1~2回)・人数
ささなみ・お気楽サロン 月会費  500円 30人程度
ほっとサロン 月会費  200円 50人程度
ゲームサロン 年会費 1,000円 7人程度
健康マージャン教室 年会費    500円 15人程度
理美容サロン 月会費 2,000円 7人程度
ちょこっとサロン 年会費 1,000円 7人程度
おでかけサロン (内容による) 20人程度

 ◆実施団体・問合せ先  佐々並地区社会福祉協議会・電話 0838-56-0856

注目60歳~90で様々な年代に対応できるサロンをご用意しています。サロンに出かけて人と会うことが元気の秘訣です。みなさまの参加をお待ちしています!

【訪問型】おたすけクラブ

◆活動拠点  社協旭事務所

◆実施内容   草刈、草取り、生垣の剪定、家内掃除全般、墓掃除、大工仕事、通院同行他

◆利用者負担金 1人役30分500円 

実施団体・問合せ先 佐々並地区社会福祉協議会・電話 0838-56-0856

注目​ちょっとした困りごとに対応できるよう、会員22名で活動しています。お気軽にご相談ください。

【福栄地域】福川地区

【通所型】ふくふくサロン

◆活動拠点  ふくえ~る

◆実施内容  ラジオ体操・ゲーム・お菓子作り・保育園児との交流、日帰り旅行

◆利用者負担金 100

実施頻度・人数  月2回・20人程度

実施団体・問合せ先 福川地区社会福祉協議会・電話 0838-52-0338

注目​いつも元気な笑い声が聞こえています。ぜひ、参加してください。送迎、ありますよ。

【訪問型】福川おたすけ隊

◆活動拠点  ふくえ~る

◆実施内容  草刈り、電球の取替、窓ふき

◆利用者負担金 1人当たり500円/30分

実施団体・問合せ先 福川地区社会福祉協議会・電話 0838-52-0338

注目​お盆前やお正月前の活動が中心です。担い手の方、大募集! ぜひ、一緒に活動してみませんか。

【福栄地域】紫福地区

【通所型】ほほえみサロン

◆活動拠点  農事組合法人ふくえ

◆実施内容  保育園児との交流・手遊び・ゲーム・日帰り旅行

◆利用者負担金 100

実施頻度・人数  月2回・20人程度

実施団体・問合せ先 紫福地区社会福祉協議会・電話 0838-53-0148

注目​少ない人数ですが、楽しく活動中! 興味がある方、寄っといで。送迎もします。

【訪問型】ささえ愛サービス

◆活動拠点  農事組合法人ふくえ

◆実施内容  草刈り、窓ふきなど

◆利用者負担金 300~500円/30分

実施団体・問合せ先 紫福地区社会福祉協議会・電話 0838-53-0148

注目​相談に応じて、随時、対応できるようにしてます。できることをできる範囲で、活動してます。