居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)
居宅介護支援サービスは、介護の専門家に相談でき、またケアプランの作成をしてもらえるサービスです。介護の専門家である介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ご本人、ご家族の要望、生活環境を確認し、適切な介護サービスが受けられるようサポートをします。介護保険の各種サービスを利用する際にはケアマネジャーが作成するケアプラン(介護支援計画)が必要です。
ケアマネジャーの支援内容
●サービス利用の相談、助言 ●要介護認定等の手続き代行
●ケアプランの作成、見直し ●介護サービス提供事業者との連絡、調整
●各種自治体サービスの紹介 ●施設、病院との連携、紹介 など
【利用料金】無料(介護保険で10割、自己負担は0割です)
居宅介護支援事業所一覧
名称 | 住所 |
---|---|
JA介護支援センター萩【#ja】 | 萩市大字椿3032 |
あさひ居宅介護支援事業所【#asahi】 | 萩市大字佐々並2494-1 |
阿武町居宅介護支援事業所【#abutyou】 | 阿武町大字奈古3081-5 |
オアシスはぎ園居宅介護支援事業所【#oasisu】 | 萩市大井1689-13 |
ケアサポート四季【#siki】 | 萩市大字土原35-3 たなかセンタービル |
ケアパートナーいろは【#iroha】 | 萩市大字弥富下4083-1 |
指定居宅介護支援事業所さんみ苑【#sanmien】 | 萩市三見3852-1 |
すさ苑居宅介護支援事業所【#susaen】 | 萩市大字須佐1378-1 |
田町診療所居宅介護支援事業所【#tamati】 | 萩市大字下五間町50 |
都志見病院居宅介護支援事業所【#tusimi】 | 萩市大字江向413-1 |
萩市指定居宅介護支援事業所かがやき【#kagayaki】 | 萩市大字椿2398-1 |
萩社協居宅介護支援事業所【#syakyou】 | 萩市大字福井下3999-6 |
萩ほの花居宅介護支援事業所【#hagihonoka】 | 萩市大字東田町61岩崎ビル201 |
有限会社 ひまわり【#himawari】 | 萩市大字山田4731-1 |
JA介護支援センター萩
管理者 田中 渚
住所 〒758-0061 萩市大字椿3032
電話 0838-26-0111 Fax 0838-22-4121
ホームページ https://www.ja-kyodo-support.jp/
【営業時間】 8時30分~17時00分 【対応エリア】萩市
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時00分 | 電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
住み慣れた地域で、その人らしく自宅での生活ができるようにサポートさせて頂きます。明るく、親しみやすいスタッフばかりです。
あさひ居宅介護支援事業所
管理者 森永 江里子
住所 〒753-0101 萩市大字佐々並2494-1
電話 0838-56-0003 Fax 0838-56-0004
ホームページ http://www.oka-hospital.com/
【営業時間】 8時30分~17時30分 【対応エリア】旭地域のみ
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
住み慣れた自宅・地域で、安心して自分らしい生活が送れるように一緒に考え、対応をさせていただきます。介護保険等の手続きやサービスについてお気軽にご相談ください。
阿武町居宅介護支援事業所
管理者 田村 光代
住所 〒759-3622 阿武町大字奈古3081-5
電話 08388-2-3313 Fax 08388-2-3615
【営業時間】 8時30分~17時15分(土・日・祝日、年末年始を除く)
【対応エリア】阿武町全域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時15分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可:事前にご連絡ください
介護する人もされる人も共に安心して生活ができるよう支援します。また、要支援状態から要介護状態になっても切れ目のないサービス調整ができます。
オアシスはぎ園居宅介護支援事業所
管理者 伊藤 直也
住所 〒759-3611 萩市大井1689-13
電話 0838-28-5155 Fax 0838-28-5156
ホームページ https://jigyodan-yg.jp/hagien/
【営業時間】 8時30分~17時15分
【対応エリア】大井地域から6km未満の区域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時15分 | 電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
居宅サ-ビス計画の作成に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、特定の事業者に不当に偏することのないよう公正、中立に行うものとします。
ケアサポート四季
管理者 河村 友江
住所 〒758-0025 萩市土原35-3 たなかセンタービル
電話 0838-21-7272 Fax 0838-21-7274
【営業時間】 9時00分~17時30分 【対応エリア】萩市・阿武町
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 9時00分~18時00分 |
電話・Fax 同上 mail: siki7272@hi2.enjoy.ne.jp |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否)
いずれも可:居宅サービス事業所と情報共有の為にも病院側から是非、退院前カンファレンスを開催していただきたい
○利用者様が自ら望まれる環境で、尊厳を保持し生活できるよう、能力に応じ、自分の意思に基づいた質の高い日常生活が営まれるよう支援します。
○利用者様の個々の必要性や状態に即したサービスが適切に提供できるよう保健・医療・福祉と連携して支援します。
ケアパートナーいろは
管理者 岩本 裕子
住所 〒759-3302 萩市大字弥富下4083-1
電話 08387-8-5555 Fax 08387-8-5555
【営業時間】 9時00分~17時30分 【対応エリア】むつみ地域・須佐地域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 9時00分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
地域を限定して記入していますが、他の地域の方については相談に応じます。
指定居宅介護支援事業所さんみ苑
管理者 松井 利花
住所 〒758-0025 萩市土原521-1
電話 0838-21-4122 Fax 0838-21-7067
ホームページ http://www.futaba-hagi.jp/sanmi_02/menu_01.html
【営業時間】 8時30分~17時15分 (土・日・祝日、12月29日~1月3日を除く)
【対応エリア】三見・山田地区を主とし萩全域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
管理者 | 8時30分~17時15分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否)
サービス担当者会議 可:担当ケアマネが日程調整開催します
退院前カンファレンス 可:萩市外の病院へも、病院開催の会議に出席します
正直に、向き合います。介護支援専門員のみでは、解決できにくいことも、専門職が連携し、ご家族とともに、本人の心身の状況に応じて、可能な限り、自宅において自立した日常生活が送れるように、支援させていただきます。
すさ苑居宅介護支援事業所
管理者 秋山 貴美世
住所 〒759-3411 萩市須佐1378-1
電話 08387-6-3146 Fax 08387-6-3148
【営業時間】 8時30分~17時30分 【対応エリア】須佐・田万川地域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
高齢者が住み慣れた地域で安心して在宅生活を続けることができるよう、日常生活でのお困りごとや介護保険に関わる手続きやサービスについてご相談に応じます。
田町診療所居宅介護支援事業所
管理者 福間 直子
住所 〒758-0043 萩市下五間町50
電話 0838-26-3456 Fax 0838-21-0667
ホームページ http://tamachi.net/
【営業時間】 8時30分~17時30分 ※緊急時は連絡体制あり
【対応エリア】萩地域(離島を除く)
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時30分 |
電話・Fax 同上 mail: danke@jade.plala.or.jp |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
「自分らしい生活」が目指せるようにお手伝いします。
都志見居宅介護支援事業所
管理者 石田 恵
住所 〒758-0041 萩市大字江向413-1
電話 0838-22-2811 Fax 0838-26-2185
ホームページ http://tsushimi.jp/
【営業時間】 8時15分~17時15分 【対応エリア】萩市・阿武町
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時15分~17時30分 |
電話・Fax 同上 mail:care@tsushimi.jp |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
介護保険に関すること、在宅での困りごとや不安なことなど、やさしく丁寧に対応させていただきます。毎週水曜日 午前11時から正午まで外来の待ち時間を利用した 介護相談を受け付けています。
萩市指定居宅介護支援事業所かがやき
管理者 渡邉 康浩
住所 〒758-0061 萩市大字椿2398-1
電話 0838-24-4717 Fax 0838-24-4121
ホームページ https://www.hagi-kagayaki.or.jp/
【営業時間】 8時30分~17時30分 【対応エリア】萩市全域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
利用者様の担当ケアマネ もしくは管理者 |
8時30分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
常勤・非常勤を併せ13名のケアマネジャーが勤務しています。様々な経験を持つ専門職があなたや家族と一緒に考えながらあなたの状態に合わせたケアプランを作り、あなたが自立した活動ができるように支援します。
萩社協居宅介護支援事業所
管理者 大山 真由美
住所 〒758-0212 萩市大字福井下3999-6
電話 0838-52-0339 Fax 0838-52-0340
ホームページ https://www.hagi-shakyo.or.jp/
【営業時間】 8時30分~17時30分
【対応エリア】福栄・田万川・むつみ・須佐
連携窓口 | 連絡がつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
社協が運営する事業所です。住み慣れた家で安心して暮らせるように、社協の特性を生かし地域に根差したサービスを提供します。お気軽にご相談ください。
萩ほの花居宅介護支援事業所
管理者 和田 英美
住所 〒758-0047 萩市東田町61 岩崎ビル201号
電話 0838-21-5370 Fax 0838-21-5380
【営業時間】 8時30分~17時30分 【対応エリア】萩市全域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 8時30分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
ご利用者様・ご家族様のお気持ちに寄り添いながら生活のお困りごとを一緒に解決していけるよう心掛けています。
フットワーク良く、現場第一主義で頑張ります!!お気軽にご相談ください。
有限会社ひまわり
管理者 内田 陽介
住所 〒758-0063 萩市大字山田4731-1
電話 0838-22-2612 Fax 0838-25-5527
ホームページ https://www.hagi-himawari.com/
【営業時間】 9時00分~17時30分 【対応エリア】萩市全域
連携窓口 | 連絡のつきやすい時間帯 | 連絡方法 |
---|---|---|
電話対応者 | 9時00分~17時30分 |
電話・Fax 同上 |
◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否) いずれも可
カンファレンスなどへの参加も積極的に行い、他職種間の連携を深めていきたいと思います。
ご利用者様の思いを実現できるプラン作成の為、積極的な研修や事例検討会への参加を心掛けています。