ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 訪問入浴介護
医療資源
介護資源
障がい福祉資源
萩市・阿武町の高齢者福祉サービス
介護予防・健康づくり・その他
萩圏域 地域包括ケアネットワーク協議会

訪問入浴介護

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月22日更新

訪問入浴介護とは、看護職員1名・介護職員2名を基本とするスタッフが訪問入浴車でご自宅を訪問し、介護が必要な人が自宅の部屋で入浴できるサービスです。訪問入浴車が装備する専用の浴槽は、横になったまま入浴することが可能なため、寝たきりの人でも利用できます。看護師が同行し、入浴前後に血圧・体温や体調の総合的なチェックを行うため、定期的な身体状況の把握にも役立ちます。訪問入浴イラスト

萩社協訪問入浴介護事業所      

管理者 品川 由紀子

住所 〒758-0041 萩市大字江向510  萩市総合福祉センター2階

電話 090-7509-4235  Fax 0838-22-2026

ホームページ https://www.hagi-shakyo.or.jp/

【営業時間】 8時30分~17時30分     【対応エリア】 萩地域(離島を除く)

◆受入れの可否

受入れの可否

◆連携窓口
連携窓口 連絡がつきやすい時間帯 連絡方法
管理者 8時30分~17時30分

電話・Fax 同左

mail:anshin@hagi-shakyo.or.jp

◆サービス担当者会議・退院前カンファレンスの参加(可否)   いずれも可

注目お一人お一人のニーズにあわせ、時間にゆとりをもった丁寧な入浴を心がけています。

訪問入浴写真