ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 相談支援事業所
医療資源
介護資源
障がい福祉資源
萩市・阿武町の高齢者福祉サービス
介護予防・健康づくり・その他
萩圏域 地域包括ケアネットワーク協議会

相談支援事業所

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月1日更新

障がいのある方が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細かく支援します。相談

 

障がい者相談支援事業所一覧

 
名称 住所
阿武町総合相談センター【#abutyou 阿武町大字奈古3081-5
障害者支援センターぴゅありんく【#pyuarinku 萩市大字須佐486-4
萩市障害者生活支援センターほっとすぺーす【#hottosupe-su 萩市大字江向510 萩市総合福祉センター2階
ピアサポートセンター香生の里【#kaoinosato 萩市大字椿598-1

 

阿武町総合相談センター

管理者  金子 美穂

住所 〒759-3622 阿武町大字奈古3081-5

電話 08388-2-3313   Fax 08388-2-3615

【対応エリア】阿武町

【営業時間】月~金 8時30分~17時15分(土・日・祝日、年末年始を除く)

◆連携窓口
連携窓口 連絡のつきやすい時間帯 連絡方法
相談支援専門員 8時30分~17時15分

電話・Fax 同上

mail:abu-syakyo@wonder.ocn.ne.jp

注目電話により24時間常時連絡可能な体制です

阿武町総合相談支援センター

障害者支援センターぴゅありんく

管理者 谷村 和美

住所 〒759-3411 萩市大字須佐486-4

電話 08387-6-3537  Fax 08387-6-3358

ホームページ  http://www.kahokai.org

【対応エリア】萩市・阿武町

【営業時間】月~金 8時00分~17時00分(土・日・祝日、盆、年末年始を除く)

◆連携窓口
連携窓口 連絡のつきやすい時間帯 連絡方法
相談支援専門員 8時00分~17時00分

電話・Fax 同上

mail:purlink@haginet.ne.jp

注目生活全般の悩みごとにお答えします。就労したいと思われる方はどなたでもご相談ください。

pyuarinku

萩市障害者生活支援センターほっとすぺーす【基幹相談支援センター】

管理者 金子 貴子

住所 〒758-0041 萩市大字江向510 萩市総合福祉センター2階

電話 0838-24-5858  Fax 0838-24-5511

ホームページ  http://www.futaba-hagi.jp/

【対応エリア】萩市(他県他市町の対応あり)

【営業時間】月~金 8時30分~17時15分(土・日・祝日、年末年始を除く)

◆連携窓口
連携窓口 連絡のつきやすい時間帯 連絡方法
市障がい福祉係

8時30分~17時15分(緊急時は随時)

電話・Fax 同上

注目この街で暮らすために、お一人お一人の思いにしっかりと寄り添い、その方々が地域で生活を続けていけるように様々な福祉サービス等の利用援助、社会生活力を高めるための支援を総合的に行います。また、気軽に相談ができるように職員一同努めてまいります。

ほっとすぺーす

ピアサポートセンター香生の里

管理者  青水 勇夫

住所 〒758-0061 萩市大字椿598-1

電話 0838-26-0294  Fax 0838-26-0294

ホームページ  http://www.kaoinosato.jp/

【対応エリア】萩市、阿武町、美祢市、長門市

【営業時間】月~金 8時20分~17時20分(土・日・祝日、年末年始を除く)

◆連携窓口
連携窓口 連絡のつきやすい時間帯 連絡方法
相談員

12時00分~13時00分

電話・Fax 同上

mail:kaoinosato@bz03.plala.or.jp

注目毎日が充実した生活を送れるように、できる限りの支援をさせていただきます。​

かおいのさと