萩ネットワークバックナンバー(2008年)
萩ネットワーク 2008年11月 第84号

・世界遺産暫定一覧表への追加決定~九州・山口の近代化産業遺産郡~
・河村建夫衆議院議員が官房長官に就任
・明治維新140年記念事業 児童生徒読書感想文・作文コンクール
・ふるさと寄附 10月時点で約910万円
・ふるさと文学散歩17 黒井千次と「素顔の町、萩」
・阿武町 折ジャバラのトップメーカー (株)ナベル
・ズームアップ 前田信太郎さん(特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会事務局部長)東京都
・萩のあまだい日本一プロジェクト~萩のあまだいを全国ブランドへ~
・全国のほとんどの金融機関で年会費の口座振替できます
・田町商店街に農産物販売所「萩の台所 とれたて市場たまち」と農家レストラン&居酒屋「天蔵(てんくら)」がオープン
・京伏見菓匠「和晃」が全国菓子大博覧会で最高の「名誉総裁賞」を受賞
・萩の工務店がインターネットポータルサイト「はぎ工務店」を設立
・夢追人 福島淳也さん(口福の馳走屋 梅乃葉 須佐)、本尾朋子さん(須佐出身 福岡県)
・ふるさと萩と縁の人々 岡本信人さん(俳優)、つね桃さん(舞妓)
・萩の郷土料理あれこれ<家庭料理 晩秋から冬>
萩ネットワーク 2008年9月 第83号

・デスティネーションキャンペーン(~9月30日)
・着物ウィークin萩(9月20日~28日)
・ふるさと寄附 5~8月で約688万円
・明治維新140年記念事業を開催!!
・ふるさと文学散歩16 小田実と維新の「聖地」
・投稿 萩商業出身者が24人 (株)ビケンテクノ(大阪府吹田市)
・ズームアップ 藤本正さん(からたち会広島支部長)広島市
・男命いかの唄 須佐出身の歌手 きただにひろし
・阿武町 福賀梨
・萩の元気企業探訪10 TAKE Create Hagi 株式会社(タケ クリエイト ハギ)
・話題のお店 ワイン&バー CLASSICO[クラシコ](萩市下五間町)
・話題のお店 越ヶ浜に「風穴の店」がオープン!!
・ホテルのワンフロアーを市場に 萩グランドホテル天空(萩市今古萩町)
・夢追人 澄川宣史さん(株式会社 澄川酒造場 中小川)
・森繁良雄さん 「夫婦」を出版
・萩の郷土料理あれこれ<夏から初秋の頃>
萩ネットワーク 2008年7月 第82号

・ふるさと納税がスタート!
・デスティネーションキャンペーン(7月1日~9月30日)
・ふるさと文学散歩15 境利彦、末松謙澄と長州のことども
・ズームアップ 窪田末男さん(からたち会関西支部長)神戸市
・話題のお店 イタリアンレストラン「アポロニア」(萩市下五間町)
・話題のお店 自然派カフェバー「LaCeiba(ラ・セイバ)」(萩市東田町)
・萩の元気企業探訪9 萩ガラス工房(有)、岩崎酒造
・包丁職人「磯部製作所」(阿武町)
・男命いかのPRソング完成!(須佐出身歌手が作詞作曲)
・夢追人 濱中史朗さん・濱中孝子さん(大屋窯)
・拓殖大学校歌の石碑を桂太郎旧宅に建立
・萩の郷土料理あれこれ<その二、夏の頃>
萩ネットワーク 2008年5月 第81号

・明治維新140年記念事業を開催
・歴史的景観を活かしたまつづくりを進めています
・ふるさと文学散歩14 立原正秋と萩、長門
・萩光塩学院小学校が休校
・萩の真フグが全国番組に NHK 産地発!たべもの一直線 4月13日
・NHK BS2「三枝一座がやってきた!」公開録画 5月29日放送
・ズームアップ 日比稔さん(日本水彩兵庫支部委員、関西水彩画会同人)兵庫県
・萩の元気企業探訪7 萩ロイヤルインテリジェントホテルオープン(東萩駅前)
・萩の元気企業探訪8 PINA(ピーニャ)ネットショップで全国トップ(土原)
・「小菊の館」代表 中野逸子さん(阿武町)
・萩の郷土料理あれこれ<春から初夏の頃>
萩ネットワーク 2008年3月 第80号

・萩市の観光客 10年ぶりに150万人
・「吉田松陰」などの商標登録に萩市が特許庁に異議申立て
・萩・三隅道路(明石IC~三隅IC)が開通(2月23日)
・萩市がふるさと寄附推進事業に取り組みます
・ふるさと文学散歩13 奈良本辰也と萩(山口県出身の歴史学者)
・澤江衣里さん(光塩卒)コンサート
・ズームアップ 吉谷隆さん(丸吉運輸機工株式会社 代表取締役社長)北海道
・話題のお店 花・味兆(東京・青山一丁目)・割烹ひがしの(東京・新宿)・おいでませ山口館(東京・日本橋)
・NHK「ちゅうごく再生プロジェクト」に野村市長が出演
・(財)商工総研主催の懸賞論文で中澤さかなさん(道の駅・萩しーまーと駅長)が本賞を獲得
・阿武火山郡を地質遺産「ジオパーク」登録に働きかけ(永尾山口大学准教授が提唱)
・萩で生まれた大実業家 藤田傳三郎を称えて(「香雪の会」、にごり酒「香雪」)
・夢追人 山口県漁協協同組合 玉江浦支店支店長 倉増均さん(西田町)
・中国山東省で「三輪休雪陶芸展」
・萩の郷土料理あれこれ<春の頃>
萩ネットワーク 2008年1月 第79号

・新年のごあいさつ(萩ネットワーク協会会長 萩市長 野村興兒)
・2007年重大ニュース
・ふるさと文学散歩12 楢崎勤の「作家の舞台裏」(萩出身の作家・編集者)
・平成22年開館の新・萩図書館長 甲斐謙一郎さん
・萩市見島は、日本屈指の野鳥の宝庫
・ズームアップ 金原信克さん(外務省総合外交政策局総務課長)東京都
・萩工業・萩商工ラグビー部6年連続13回目の花園へ
・話題のお店 地産地消のジュースバー「SakuraCafe」(道の駅・しーまーと内)
・若者が定着する元気な島 大島が英字新聞ヘラルドトリビューンで紹介
・幕末期の商人 梅屋七兵衛が朝日新聞天声人語に掲載されました
・「ペトロ岐部と一八七殉教者」出版!メルキオール熊谷元直が紹介
・クロマグロ釣ったぞー 俳優 松方弘樹さん
・高杉晋作の好物は?TV「笑っていいとも!」に一坂太郎さん出演
・夢追人 農産加工販売所つつじ、道の駅あさひ 店長 伊藤孝二さん(明木)