| 詳しい業績 | 
        
          | 過去に担当した展示会 | 
        
          | 田中助一氏収集資料受贈記念展「明治維新をささえた萩の人びと」(2004年) 萩市・下田市姉妹都市締結30周年記念特別展「『宝島』の作者スティーヴンスンがつづる 吉田松陰伝」(2005年)
 企画展「幕末長州藩の科学技術―大砲づくりに挑んだ男たち―」(2006年)
 企画展「幕末維新の群像@長州ファイブ展―密航留学生と明治維新―」(2006年)
 企画展「幕末維新の群像A幕末志士たちの手紙展―山根正次コレクション―」(2006年)
 松下村塾開塾150年記念展「長州男児の肝っ玉―松門の四天王と桂小五郎―」(2007年)
 明治維新140年記念特別展「明治維新の光と影」(2008年)
 明治維新140年展「明治維新と萩」(2008年)
 吉田松陰没後150年記念企画展「至誠の人 吉田松陰」(2009年)
 企画展「萩の近代化産業遺産―世界遺産をめざして―」(2010年)
 企画展「幕末明治の人物と風景―藩都萩に眠る古写真から―」(2011年) 没後100年記念特別展「楫取素彦と幕末・明治の群像」(2012年)
 長州ファイブ渡航150年記念企画展「幕末明治の洋行者たち〜藩都萩に眠る古写真から
            U〜」(2013年)
 生誕170年記念・明治維新150年プレ展示 特別展「山田顕義と近代日本」(2014年)
 企画展「明治日本の産業革命遺産と萩」(2015年)
 企画展「江戸時代の科学と技術」(2016年)
 没後100年記念企画展「日本の工学の父 山尾庸三」(2017年)
 明治維新150年特別展「手恷。虫が描いた明治維新」(2018年)
 明治維新150年特別展「長州ファイブ―幕末・海外留学生の軌跡―」(2018年)
 企画展「萩の夏みかん物語りT」(2019年)
 世界遺産登録5周年記念特別展「萩の世界遺産―幕末、サムライたちの挑戦!―」(2020年)
 地域特集展示「クローズアップ三見」(2020年)
 企画展「古写真で見る幕末明治 萩の人物編」開館5周年記念企画展「海外の絵入り新聞に見る幕末維新」(2022年、会場は萩・明倫学舎)
 鉄道開業150周年記念特設展示「日本最初の鉄道開通と井上勝」(2022年、会場は萩駅舎「萩市自然と歴史の展示館」)
 特別展「江戸時代の地図 古地図で探ろう、ふる里や国の姿・形」(2022年)
 長州ファイブ英国渡航160年記念企画展「古写真で見る幕末明治 海外渡航者編」(2023年)
 | 
        
          |  | 
        
          | 過去に担当した普及活動 | 
        
          | 各種講座の講師 | 
        
          |  | 
        
          | 展示図録 | 
        
          | 『幕末長州藩の科学技術―大砲づくりに挑んだ男たち―』(2006年)『松下村塾開塾150年記念 吉田松陰と塾生たち』(2007年)
 『明治維新の光と影』(2008年)
 『没後100年記念誌 日本の鉄道の父 井上勝』(2010年)
 『幕末明治の人物と風景―萩博物館所蔵古写真集成(1)―』(2011年)
 『楫取素彦と幕末・明治の群像』(2012年)
 『世界遺産登録記念企画展 明治日本の産業革命遺産と萩』(2015年)
 『日本の工学の父 山尾庸三』(2017年)
 『長州ファイブ―幕末・海外留学生の軌跡―』(2018年)
 | 
        
          |  | 
        
          | 編著書 | 
        
          | 『萩の近代化産業遺産―世界遺産への道』(萩ものがたり24、2009年)『長州ファイブ物語―工業化に挑んだサムライたち―』(萩ものがたり28、2010年)
 『吉田年麻呂史料』(マツノ書店、2012年、一坂太郎氏と共編)
 『楫取素彦伝―耕堂楫取男爵伝記―』(山口県萩市・群馬県前橋市、2014) ※共編著
 『楫取素彦―「至誠」を体現した松陰の盟友―』(萩ものがたり43、2014)
 『中国地域の藩と人 地域を支えた人びと』(中国地方総合研究センター、2014) ※共著
 『萩の世界遺産―日本の工業化初期の原風景―』(萩ものがたり54、2017)
 『The Hagi World Heritage Sites: The Original Landscape of Japanese Industrialization』(オティリアー・スティーヴェンズ訳、萩市役所、2017)
 | 
		
          |  | 
        
          | 論文・報文・短報など | 
        
          | 道迫真吾.2018.萩博物館所蔵山尾庸三関係資料―翻刻と目録(抄)―.萩博物館調査研究
報告13道迫真吾.2018.戊辰戦争と長州藩士楢崎頼三.軍事史学54-3(215)
 道迫真吾.2019.伊藤博文が周旋した長州藩英国留学生の再集結―新出の山尾庸三あて伊
藤書簡に見る―.山口県地方史研究124
 道迫真吾.2020.幕末のコレラ大流行と吉田松陰の説く予防法.山口県地方史研究124
 小林道彦・道迫真吾.2022.萩博物館所蔵柴田家門関係資料―翻刻と目録(抄)―.萩博物
館調査研究報告17
 道迫真吾.2022.吉田松陰のコレラ予防法に関する史料の補足と訂正.山口県地方史研究
128
 道迫真吾.2022.四境戦争前後の萩の民政と杉民治.軍事史学58-3(231)
 | 
        
          |  | 
        
          | 学会発表 | 
        
          | 道迫真吾.2018.戊辰戦争と長州藩士楢崎頼三―萩博物館所蔵資料の紹介をかねて―.軍事
史学会.平成30年度(第52回)年次大会道迫真吾.2020.幕末長州藩の軍事技術史観点からの再検討―大砲鋳造技術を中心に―.軍
事史学会.第120回関西支部定例研究会
 | 
        
          |  | 
        
          | 各種委員等 | 
        
          | 山口県地方史学会理事 | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  |