ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 市長室 > 令和6年8月臨時会 市長報告

令和6年8月臨時会 市長報告

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月2日更新

1.萩市親子の遊び場「あそぼー舎(あそぼーや)」の入館者10万人到達について

〇 去る6月30日、萩市親子の遊び場「あそぼ―舎(あそぼーや)」に入館された方が累計で10万人となり、これを記念し、10万人目となられた市内在住のお子様に記念品を贈呈いたしました。

○ 「あそぼー舎(あそぼーや)」は、天候を気にすることなく、安心して、子どもたちが友達同士あるいは親子で、交流を深め、身体全体を使ってのびのびと楽しむことができる施設として、旧明倫小学校屋内運動場を改修したものであります。

○ 開館以来、市内外から多くの皆様にご利用をいただいているところであり、引き続き、利用される子どもたちが明るく元気に、安心して楽しんでいただくことができるよう、施設の運営を行ってまいります。

2.第2子以降の保育料無償化について

○ 保育料は、保育園や認定こども園などを利用される保護者の方に、子どもの保育等に必要となる費用の一部をご負担いただくものであります。
 国においては、令和元年10月以降、3歳から5歳までの子どもの保育料を無償にすることとされました。

○ 萩市では、これまでの国や県の制度に加え、市独自に、国の基準を下回る保育料を定めるとともに、保育所等に通う子どもが同時に2人以上いる場合には、年齢の最も高い子どもの保育料のみをご負担いただくこととするなど、他の自治体に先駆け、保育料の負担軽減に取り組んでまいりました。

○ 加えて、本年9月から、2人以上の子どもを育てやすい環境づくりのため、山口県において、保育所等を利用されている第2子以降に係る3歳未満児の保育料を無償にすることとされました。
 このため、本臨時会におきまして、関連する予算案を提出しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

○ 引き続き、萩市に住んで、萩市で子育てがしたいと思っていただくことができるよう、誰もが安心して、子どもを産み育てやすい環境づくりに努め、育てて良しのまちづくりを推進してまいります。