ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 市長室 > 【令和2年度】「萩市長への手紙」とその対応状況について

【令和2年度】「萩市長への手紙」とその対応状況について

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年5月11日更新

【令和2年度】「萩市長への手紙」とその対応状況について

令和2年度にいただいた「萩市長への手紙」の要旨とその対応状況について、より良い市政運営を行うため、以下のとおり掲載します。

  ※手紙の内容については個人情報等を除き、その一部を公開をさせていただきます。

  ※市民の方からのご提言により、令和3年1月「萩市長への提言」を「萩市長への手紙」と改称いたしました。

令和2年度 「萩市長への手紙」一覧

No.    受付年月 提言内容
(1)    令和2年4月 指月山からの景観について
(2) 令和2年4月 年末のカレンダー配布について

(3)

令和2年4月 弥富地域の公共交通機関について
(4) 令和2年4月 バスにおける新型コロナウイルス感染症対策について
(5) 令和2年4月 各種申請書の電子化について
(6) 令和2年5月

中央公園の鳶による被害防止について

(7) 令和2年6月 萩市のご当地ナンバープレートについて
(8) 令和2年8月 新堀川周辺の下水処理について
(9) 令和2年8月 見島における子育て世帯応援事業について
(10) 令和2年8月 ふるさと納税の充実について
(11) 令和2年9月 萩市ホームページの掲載内容について
(12) 令和2年10月 介護職人材の確保について
 (13) 令和2年11月 中核病院の県立化の検討及び移住促進について
(14) 令和2年12月 ひとり親世帯への臨時特別給付金の再支給について

(15)

令和3年1月

市内で新型コロナウイルス感染者が確認された場合の居住地域の公表について

(16) 令和3年1月 「萩市長への提言」の名称について
(17) 令和3年1月 田町商店街の灰皿撤去について
(18) 令和3年3月 有備館横歩道の水溜まりについて

  

(1)令和2年4月 指月山からの景観について

【提言内容】

  指月山山頂からの景観を良くすため、樹木を一部伐採してはどうか。また、山腹に竹が繁茂しているので、竹を腰の辺りで切断するという方法で消失させてはどうか。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただき誠にありがとうございます。

  指月山が国指定史跡及び天然記念物であることを踏まえ、3カ所の枝払いを行いました。これにより眺望が改善しました。今回の枝払いによる樹木への影響等も考慮しながら、今後、更に枝払いするかについては、検討してまいります。また、山腹の竹についても一部、伐採を行いました。ご提案の方法も取り入れながら、今後も竹の駆除を図ってまいります。

【市街地方向】           

  市街地方向 市街地方向

                伐採前                            伐採後

【三見方向】        

  三見方向 三見方向

                伐採前                            伐採後

【笠山方向】         

  笠山方向 笠山方向

                 伐採前                             伐採後

(2)令和2年4月 年末のカレンダー配布について

【提言内容】

  年末に配布されるカレンダーは必要ない。無駄な公費だと思うので、廃止してはどうか。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただきありがとうございます。

  このカレンダーは萩市世界遺産活用推進協議会で協議され、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」及び市内の5つの構成資産の市民の皆さまへの理解増進を図る目的で、世界遺産登録5周年を記念し、作成されたものです。同協議会では、毎年度、事業の見直し等を行い、総会にて事業内容を決定されており、今年度はカレンダー作成の予定はございません。

  今後も、関係団体等と連携して、萩にある魅力ある歴史・文化・自然を活かしたまちづくりを推進してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

萩の産業遺産群 2020年版カレンダー

 

(3)令和2年4月 弥富地域の公共交通機関について

【提言内容】

  田万川のぐるっとバスについて、弥富地区にも運行区域を拡大してほしい。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただき、また、いつも公共交通をご利用いただきありがとうございます。

  民間事業者の路線廃止により、ご不便をおかけしており、申し訳ございません。令和2年5月より、田万川のぐるっとバスの運行区域を拡大し、毎週月・水・金曜日に弥富地区まで運行することといたしました。

   市民の皆さまの日常の移動手段確保について、引き続き努力してまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

田万川ぐるっとバスの運航区域拡大について

令和2年5月~田万川ぐるっとバスの運行区域拡大について [PDFファイル/159KB]

(4)令和2年4月 バスにおける新型コロナウイルス感染症対策について

【提言内容】

  新型コロナウイルス感染症対策として、バス車内の運転席に感染防止の仕切りを設置できないか。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただき、また、いつも公共交通をご利用いただきありがとうございます。

    バス会社と協議し、バス車内の運転席を遮断する仕切りを設置いただきました。バスは市民の皆さまの大切な移動手段であることから、運転士を含めた車内の感染防止対策を行い、バスの運行を維持していまいります。

まぁ~るバス仕切り

(5)令和2年4月 各種申請書の電子化について

 【提言内容】

  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、出かけなくても済むように市への提出書類を電子認可できないか。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただきありがとうございます。

    市へ提出される申請書等への押印については、以前見直しを行っており、特に支障のないものについては、押印不要としています。ただし、法令等で押印が義務付けられているもの、公金の支出に関わるもの、特に申請者の意思と責任の所在を確認する 必要があるものについては、押印が必要となります。これは、第三者のなりすましに よる不正を防ぐなど、後のトラブルを回避するためのものでありますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、マイナンバーカードを所持している方であれば、住民票などの各種証明書等 をコンビニでも取得できるようにしております。

  また、市では各種申請などにおいて、利用さ れる方の利便性を考慮した事務手続きとなるよう改善すべき点は改善するとの考えで おりますので、今後ともご意見賜りますようお願いいたします。

(6)令和2年5月 中央公園の鳶(トビ)による被害防止について

【提言内容】

  萩市には多くの公園がきれいに整備してあり、子育て世代である私は、とても感謝している。しかし、中央公園には鳶(トビ)がおり、親子等が被害に遭わないためにも、どうにか対処できないか。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただき、またいつも中央公園等をご利用いただきありがとうございます。

    萩市は自然が豊富で、指月山をはじめとする山に囲まれており、そこをすみかとする「鳶(トビ)」が中央公園に飛んできていると思われます。 鳥害防止用「爆音器」の使用等も考えられますが、騒音問題があるため、中央公園での使用は難しい状況です。そこで、中央公園においては、「トビに注意。トビなどの野生生物に餌を与えないでください。帽子や日傘などで、頭を守りましょう。」といった内容の注意喚起の看板を設置する予定にしております。

    また、大学や県、専門家等に対策を相談し、今後、対応を検討してまいりますので、ご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

【対応報告「注意喚起を促す掲示の設置完了」】

  いただいたご提言を踏まえ、「鳶(トビ)に対する注意喚起を促す掲示」を、8月28日(金)に中央公園内の4カ所に設置いたしました。引き続き、皆さまに安心してご利用いただけるよう公園管理を行ってまいります。

【北入口】

20200828① 20200828②

               設置前                            設置後

【噴水前(北面)】

20200904③ 0

               設置前                            設置後

【噴水前(南面)】

20200904⑤ 20200904⑥

               設置前                            設置後

【南入口】

20200904⑦ 20200904⑧

              設置前                            設置後

(7)令和2年6月 萩市のご当地ナンバープレートについて

【提言内容】

  ニュースで、萩市の原付バイク用のご当地ナンバープレートが交付開始になったと知った。広域的にPRするのであれば、やはり自動車用のナンバープレートで、津和野とコラボしてみてはどうか。

【萩市長からの回答】

  貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

  ご指摘のとおり、広域的にPRするのであれば自動車のナンバープレートが効果的であると考えております。軽自動車のご当地ナンバープレートについては、平成29年度に国土交通省が導入基準を定め、募集を行いました。導入については、「軽自動車の登録台数が5万台を超えていること」という基準があり、萩市と津和野町の登録台数は、合計23,645台であり導入基準を満たしておらず、国土交通省は、現在、新たな募集を行っておりません。

  今回は、世界遺産登録5周年を記念するとともに、世界遺産、萩ジオパーク及びカヌー競技の魅力を市民の皆さまに再認識していただくために、萩市が交付している50cc以下の原動機付自転車に限定して作成したものですので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

萩市オリジナルナンバープレート

萩市オリジナルナンバープレートの交付を開始します!(萩市HP)

(8)令和2年8月 新堀川周辺の下水処理について

 【提言内容】

 40年以上前から、新堀川が汚いがなぜだろうか。生活排水を新堀川へ流している家庭があるのではないだろうか。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 新堀川は、古くは藩政時代に城下町の排水・治水対策のために開かれ、1680年代に竣工し、藍場川とともに治水調整のみならず、人や物資の運搬、農業用水、生活用水等に利用されてきました。現状の新堀川は、昭和30年頃からコンクリート形状の雨水施設として順次整備され、三角州に形成された、当市の中心市街地の雨水排除の役目を果たしているところです。

 ご提言いただいた下水道が整備されているのに、新堀川が綺麗にならない理由には、地形上水が澱みやすいこと、下水道への未接続家屋が一部あることによるものと考えております。市としてもこれまで、下水道への接続に対して、街頭PR活動や個別訪問などを行ってきておりますが、接続には個人に多額の費用が必要となることや、居住者の高齢化により、下水道への接続を断念される世帯があるためと考えております。

 引き続き市全体の下水道への接続促進に努め、公共水域の水質保全と快適な生活環境づくりを図ってまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

新堀川の状況(令和2年8月26日現在)

202008

(9)令和2年9月 見島における子育て世帯応援事業について

 【提言内容】

 萩市の子育て支援は、とても助かっている。ただし、見島居住者は、島外へ出た際にしか使えないものが多く、制度自体はありがたいが使いにくい。また、見島の公園の遊具が壊れていて使用できないので、子どもが遊べる遊具を整備してほしい。

 【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 萩市では、子育て世帯の経済的負担を軽減する事業として、育児に必要な備品(チャイルドシート、ベビーカー、ベビーベッド)や新生児のおむつ購入に係る費用の助成を行っており、購入先を市内の業者に限ることで、市内事業者の支援も兼ねております。

 しかしながら、ご提言いただいたように、離島と本土の生活環境が異なり、この事業を十分に活用できない状況もあることから、まずは、本年4月にオープンした「島のよろずや ポプラ見島店」におむつの販売をお願いし、取扱いを開始していただきました。また、市内共通商品券を支給する「がんばろう萩!新生児子育て応援給付金」等の事業もあることから、同店での市内共通商品券の取扱いも開始していただきました。

 公園での遊具の設置につきましては、新しい遊具の設置について検討を進めておりますとともに、保育園の遊具も開放しておりますのでお気軽にご利用ください。

 離島においても、安心して子育てができる環境づくりの推進に努めてまいりますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

子育て世帯支援施策

子育て支援課(萩市HP)

(10)令和2年8月 ふるさと納税の充実について

【提言内容】

 ふるさと納税について、取扱いサイトや返礼品のラインナップを増やしてはどうか。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 取扱いサイトを増やすという点については、昨年度から「楽天ふるさと納税」を導入し、 既に多くの寄附を頂いているところです。「さとふる」等のふるさと納税ポータルサイト の新規利用については、それぞれのサイトの特徴や利用のための手数料等を踏まえて、今後の導入を検討し てまいります。

 また、返礼品のラインナップを増やすという点につきましては、現在、萩市のふるさと寄付の返礼品は、404商品を用意しており、昨年度の312商品から取扱いを大きく増やしたところです。

 今後も、萩市の魅力発信・PRにつながるものを更に充実させてまいりますので、引き続きご意見ご提案等を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

萩市ふるさと納税特設サイト

山口県萩市ふるさと寄付特設サイト

(11)令和2年9月  萩市ホームページの掲載内容について

【提言内容】

 萩市ホームページを見やすくしてほしい。特にハザードマップのPDFはやめてほしい。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 萩市ではインターネットを活用した広報機能の充実を図るため、ホームページをご覧いただく方の目的に応じて、分かりやすく・見やすい・使いやすいホームページづくり を心掛けています。しかしながら、現状 、 レイアウトや内容について、もっと工夫をしてほしいとのご意見もいただいており、具体的なご指摘をいただいた際は、改善について努力しているところです。引き続き、より見やすいページづくりを行ってまいります。

 なお、現在は新型コロナウイルス感染症や災害に関する情報が皆様の目にとまりやすいようトップページのデザインを作成 していることもあり、他の分野については多少探しづらくなっている場合がございます。

 津波・ため池・土砂災害等の各種ハザードマップについては、パソコンからだけではなく、スマートフォンなどのタブレット端末からもご覧いただけるようPDF形式としておりますが、ファイルサイズが大きく、開くのに時間が掛かるとのご指摘かと存じます。ファイルサイズを小さくしたり、分割するなどファイルサイズの軽量化を行うことで、動作環境の向上に努めてまいります。このハザードマップは、ホームページ等からPDFをダウンロードできる他、該当する地域のマップを全戸配布しております。紛失や汚損等により再配布のご希望がございましたら、市役所防災危機管理課、総合事務所、支所、出張所にてお渡ししておりますので、お申し出ください。

 今後とも、ホームページに限らず、行政情報をより分かりやすく、市民の皆様にお伝えするよう努めてまいります。

萩地域ハザードマップ

各種ハザードマップ(萩市HP)

(12)令和2年10月 介護職人材の確保について

【提言内容】

 医療介護分野の求人難問題に対して、国も地方行政も政策的な取組をすべきであると考える。将来的には外国人の雇用も含めて是非、有効な政策的対応の速やかな実行をお願いする。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 ご指摘を頂きましたとおり、萩市においては高齢化率が43.4%(令和2年9月末現在)と超高齢化社会を迎えており、介護人材の確保と介護サービスの安定的な提供が課題となってまいります。介護人材の離職者については、様々な要因があると思われますが、その一つである処遇改善は重要な課題であり、国においても処遇改善加算等において、積極的な取り組みが進めてられているところです。

 これに対応するため、萩市では、市内の事業所に勤務する介護従事者の研修受講等を支援し、資格取得による処遇改善と事業所への定着を図るため、本年度から「介護人材資格取得等助成金」を創設し、介護職員初任者研修費用は5 万円、介護福祉士実務者研修費用は8万円、介護福祉士国家試験費用は1万5,000 円を上限に助成を行っているところです。また、この制度では、受講費用の支払いに対応するため、助成金を前払いし、受講者の経済的負担にも配慮したものとしておりますので、是非ご活用いただければと存じます。  

 以上の制度は、介護事業所等のご意見をお聞きし、処遇改善と事業所への定着を目指して検討したものです。今後は、これらに加えて、新規卒業者の採用拡大等、新しい人材の確保に向けた取り組みを進める必要がございます。つきましては、今後もご意見ご提案を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

介護人材資格取得等助成金制度

萩市介護人材資格取得等助成金制度について(萩市HP)

(13)令和2年11月 中核病院の県立化の検討及び移住促進について

【提言内容】

 萩市民病院と都志見病院の統合には大賛成である。市内で病気にかかり重篤となった場合には、山陽側に転院することが多い。そこで、2つの病院を統合するにあたり県北の拠点病院として、県立化してはどうか。

 高度な医療を受けられる病院があることは、移住促進にもつながるのではないだろうか。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 現在検討を進めております中核病院の経営形態については、7月7日(水)に開催しました第2回中核病院形成検討委員会において、本市が設立する、市とは別の独立した法人(地方独立行政法人)による経営という方針が確認されています。

 また、本市が進めている中核病院づくりの取組を、国や県も政策的に推進しており、県は従来の県立病院を直営から「地方独立行政法人山口県立病院機構」による運営に移行したことからも、県としては、この中核病院を県立化する意向はな く、 地方独立行政法人山口県立病院機構も組織内に中核病院(萩市民病院と都志見病院)を組み入れる意向もありません。

 本市といたしましては、県と連携を密にし、引き続き中核病院づくりに関し、必要な財政支援などを国や県に対し要望してまいりたいと考えております。地域医療の充実と地域の活性化や移住促進のご提案につきましても、中核病院づくりを検討する上で、貴重なご意見として参考にさせていただきたいと存じます。

今、なぜ中核病院が必要なのか

中核病院形成推進室(萩市HP)

(14)令和2年12月 ひとり親世帯への臨時特別給付金の再支給について

【提言内容】

 ひとり親世帯への臨時特別給付金の再支給について、他市ではスケジュール等がホームページに掲載されている。萩市では、どうなっているのか教えてほしい。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯の方々におかれましては、生活実態が依然として厳しい状況にあることから、国は臨時特別給付金 (再支給分)の支給を年内目途に行うこと を決定し、萩市におきましても年内支給に向けて準備を進めており、 給付金のお知らせを12月22日に発送いたします。また、萩市ホームページや広報はぎ1月等に掲載し、周知を図ってまいります。

 なお、今回の給付は、申請の手続きは必要ありませんので、 1 回目の給付金をお振込みした口座 へ、 12月25日に 1 世帯5万円、更に2人目以降の子どもについては3万円を振り込む予定としております。

 また、NPO 法人と連携して、ひとり親世帯を応援する『みんなにエール弁当』として、これまでに4回の弁当配布をご案内しており、現在も来年の実施に向けて検討を進めているところです。

 新型コロナウイルス感染拡大が続く中、お困りのことがございましたらお気軽にご相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。

ひとり親世帯への給付について

ひとり親世帯臨時特別給付金(厚生労働省HP)

(15)令和3年1月 市内で新型コロナウイルス感染者が確認された場合の居住地域の公表について

【提言内容】

 市内で新型コロナウイルス感染者が確認された場合に、居住地域を知らせてほしい。それにより住民の心構えが変わってくるはずだ。

【萩市長からの回答】

 貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症患者の対応や調整等の取組については山口県が行うこととなっており、感染者が確認された場合も県が公表します。個人情報との兼ね合いからクラスターが発生した場合などを除き、基本的に地域の公表は市町単位となります。

 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」 (いわゆる感染症予防法)第16条では、都道府県知事は、感染症の発生状況や予防及び治療に必要な情報等を積極的に公表しなければならないと規定するとともに、公表するに当たっては、個人情報の保護に留意しなければならないとしています。そのため、県では感染症の予防に必要な居住地などの個人情報を、感染者本人から了解が得られた範囲でお知らせしています。

 そのようなことから、県が発表する情報以上のことを萩市が独自に公表することはできませんので、ご理解いただきますようお願いします。萩市においては、国や県の方針に基づき、感染防止に必要な取組を、広報はぎや萩市ホームページ等により市民の皆さんにお知らせしています。

 つきましては、感染者の居住地に関わらず、市民の皆様、一人ひとりが、この感染防止に必要な取組を実施していただきますようご協力をお願い申し上げます。

市内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(萩市HP)

新型コロナウイルスに関連した感染症について(山口県HP)

(16)令和3年1月 「萩市長への提言」の名称について

【提言内容】

「萩市長への提言」との名称では、提言や提案といったものしか提出してはいけないのかと勘違いしてしまう人もいるのではないか。より多くの市民からの声を聴くために「萩市長への手紙」や「市民からの声」と改称すべきではないか。

【萩市長からの回答】

貴重なご提言をいただき、ありがとうございます。

「萩市長への提言」では、皆様からいただいた市政に対するご意見を市長が直接確認し、より良い市政運営のための参考とさせていただいております。これまで、ご提言に限らずお困りごとやご要望等も含め、市民の皆様の声を広くお寄せいただき、市政に活かしてまいりました。

市では、施策や市役所組織の名称等を含め、市民の皆様にとって分かりやすいものとなるよう努めており、今般、いただいたご提言をもとに、より多くの声をお寄せいただくために「萩市長への提言」を「萩市長への手紙」と改称することといたしました。また、記入様式についても別添のとおり変更いたします。

市では、広く市民の皆様からの声を各窓口や電話、萩市公式ホームページ上のメールフォーム等で、常時受けていますので、今後ともお気づきの点がございましたら、お気軽にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

萩市長への手紙

(17)令和3年1月 田町商店街の灰皿撤去について

【手紙の内容】

 田町商店街には、複数の灰皿が設置してある。商店街は、登下校の際の小学生や観光客等、多くの人が通行する。受動喫煙防止のため、これらを撤去するべきではないだろうか。

【萩市長からの回答】

 貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

 令和2年4月から「健康増進法の一部を改正する法律」が全面施行されました。改正法は、望まない受動喫煙の防止を図るため、特に健康への影響が大きい子どもや患者さんに配慮し、多くの方が利用する施設の区分に応じ、施設の一定の場所を除き喫煙を禁止するとともに、管理権限者の講ずべき措置等について定めたものです。

 いただいたご意見をもとに、萩市田町商店街振興組合連合会へ連絡し、喫煙場所の移設等を検討していただくようお願いし、ご協議をいただきました。

 萩市田町商店街振興組合連合会の理事会では、令和2年4月から健康増進法の一部を改正する法律が全面施行され、「山口県たばこ対策ガイドライン[第3次]」にて「10mルール」も示されたことを踏まえ、 田町商店街としても受動喫煙を防止する観点から、田町商店街の通りの灰皿を全面撤去することを決定されました。撤去時期については、各店舗や田町商店街を利用されている愛煙家の方にもご理解いただくことと、周知の期間が必要であることから、全面撤去まで時間を多少いただきますが、4月上旬を目標として対応されるとのことです。

 たばこの煙は、喫煙者はもとより、受動喫煙で間接的にたばこの煙を吸い込む周囲の人の健康にも悪影響を与えることから、たばこによる害のない社会を実現するため、市民の皆様お一人お一人のご理解とご協力をお願いいたします。

健康づくり・たばこ対策について(山口県HP)

なくそう!望まない受動喫煙(厚生労働省HP)

【灰皿撤去前(令和3年3月25日撮影)】

田町町商店街① 田町商店街②

【灰皿撤去後(令和3年4月30日撮影)】

③ ④

(18)令和3年3月 有備館横歩道の水溜まりについて

【手紙の内容】

有備館横の歩道の側溝が詰まって、雨の日には水溜りがひどい。多くの道路の管理があり大変だとは思うが、早めの対応を希望する。

【萩市長からの回答】

貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

早急に現地(有備館横の市道八丁今古萩線)の状況を確認し、側溝の清掃を行いました。

また、萩市では、道路損傷など公共施設の不具合を市民の方がスマートフォンで気軽に通報・連絡できるようLINEのアカウントを取得し、市民の皆様と双方向で情報連絡が可能となるアプリケーションを制作しました。3月1日から試行運用し、4月からは本格運用してまいりますので、こちらもぜひご活用ください。

【萩市役所側入口付近(観徳門)】

① ②

              清掃前                               清掃後

【明倫小学校側入口付近】

③ ④

              清掃前                               清掃後

萩市総合アプリ「はぎなび」(萩市HP)